...其堂の傍に老松あり...
高浜虚子 「五百句」
...老松古杉の木立(こだち)を漏れて仄(ほのか)に見ゆる諸坊の燈(ともしび)...
高山樗牛 「瀧口入道」
...魯文は露店へ立ったままで筆を執って「鯰の老松」という戯文と下画を書き...
田中貢太郎 「死体の匂い」
...宿の後方の横手(ヨコテ)に老松が一本蟠つてゐる...
種田山頭火 「行乞記」
...空地は崖に臨み赤坂の人家を隔てて山王氷川両社の森と相対し樹間遥に四谷見附の老松を望み又遠く雲表に富嶽を仰ぐべし...
永井荷風 「偏奇館漫録」
...或ひは舞が変つたり(例へば「老松」の「紅梅殿」でいふならば...
野上豊一郎 「演出」
...この老松の詩をふっと思い出すと...
林芙美子 「放浪記(初出)」
...老松町(おいまつちょう)の角で...
火野葦平 「花と龍」
...老松町の露地の奥に...
火野葦平 「花と龍」
...宮を囲んだ老松は陰気な影を映している...
正宗白鳥 「入江のほとり」
...――霞ヶ池は老松にかこまれ...
室生犀星 「名園の落水」
...彼保さんの姉水木(みき)と柏軒の女(ぢよ)安(やす)とが長歌の老松を歌ひ...
森鴎外 「伊沢蘭軒」
...……雪乃の弾いたのは「老松」という古曲で...
山本周五郎 「つばくろ」
...庭の老松にはしきりに風がわたっていた...
山本周五郎 「日本婦道記」
...「――おれは誰だ」「当老松城主にして」と重太夫が民部より先に激しい調子で云った...
山本周五郎 「若き日の摂津守」
...風を聴く老松のようだった...
吉川英治 「日本名婦伝」
...もう秋といふより冬に近い靜けさがその小松老松の間に漂うてゐた...
若山牧水 「樹木とその葉」
...むきむきに枝の伸びつつ先垂りてならびそびゆる老松が群風の音こもりてふかき松原の老木の松は此處に群れ生(お)ふ横さまにならびそびゆる直幹の老松が枝は片なびきせり張り渡す根あがり松の大きなる老いぬる松は低く茂れり松原の茂みゆ見れば松が枝に木がくり見えて高き富士が嶺末とほくけぶりわたれる長濱を漕ぎ出づる舟のひとつありけり...
若山牧水 「樹木とその葉」
便利!手書き漢字入力検索