例文・使い方一覧でみる「翔」の意味


スポンサーリンク

...鵲(かさゝぎ)の飛の道はゆるやかにその方角をさだめられたり...   鵲の飛翔の道はゆるやかにその方角をさだめられたりの読み方
伊東静雄 「詩集夏花」

...「天文台へ!」わが搭乗機だけが機首を西南に向けて飛(ひしょう)する...   「天文台へ!」わが搭乗機だけが機首を西南に向けて飛翔するの読み方
海野十三 「空中墳墓」

...雲雀(ひばり)は天(あめ)に(かけ)る八...   雲雀は天に翔る八の読み方
稗田の阿礼、太の安万侶 「古事記」

...彼らの姿は地へ潜ったか空へったか...   彼らの姿は地へ潜ったか空へ翔ったかの読み方
アントン・チェーホフ Anton Chekhov 神西清訳 「接吻」

...平野の空に鳥を逐ふ翼するどき若鷹の勢猛くくるごと...   平野の空に鳥を逐ふ翼するどき若鷹の勢猛く翔くるごとの読み方
ホーマー Homer 土井晩翠訳 「イーリアス」

...空高くりかけた...   空高く翔りかけたの読み方
豊島与志雄 「或る女の手記」

...昆虫(こんちゅう)の飛(ひしょう)を地球の運動に結びつけ...   昆虫の飛翔を地球の運動に結びつけの読み方
ビクトル・ユーゴー Victor Hugo 豊島与志雄訳 「レ・ミゼラブル」

...高(こうしょう)感的なものを感じさせる...   高翔感的なものを感じさせるの読み方
萩原朔太郎 「詩の原理」

...その悪魔の身内どもが空高く宙をける有様を見たならば...   その悪魔の身内どもが空高く宙を翔ける有様を見たならばの読み方
ニコライ・ゴーゴリ Nikolai Vasilievitch Gogoli 平井肇訳 「ディカーニカ近郷夜話 前篇」

...私はかういふ旅するゲエテの姿を描き出してゐた……重くろしき雲の上に輕ろやかに翼をさめて獲物ねらふ禿鷹のごとわが歌をりやらん旅人はさう氣負ひながら...   私はかういふ旅するゲエテの姿を描き出してゐた……重くろしき雲の上に輕ろやかに翼をさめて獲物ねらふ禿鷹のごとわが歌を翔りやらん旅人はさう氣負ひながらの読み方
堀辰雄 「ゲエテの「冬のハルツに旅す」」

...島の向うに、台場のやうに浮んでゐるのは、航空母艦の赤城か、鳳なんだが、大概もう今では一見して、それと判別出来るほどになつてゐるのに、明る過ぎる陽炎にさへぎられて、かたちが定かに見えぬのであつた...   島の向うに、台場のやうに浮んでゐるのは、航空母艦の赤城か、鳳翔なんだが、大概もう今では一見して、それと判別出来るほどになつてゐるのに、明る過ぎる陽炎にさへぎられて、かたちが定かに見えぬのであつたの読み方
牧野信一 「岬の春霞」

...高と顛落――「僕の幻想曲だ...   高翔と顛落――「僕の幻想曲だの読み方
トオマス・マン Thomas Mann 実吉捷郎訳 「神童」

...四仲が放してやった籠の小禽が...   四仲翔が放してやった籠の小禽がの読み方
吉川英治 「三国志」

...そして、彼自身は、「たとえ、天をけ、地に入るとも、ご眷族の方々を探し当てぬうちは、やわか再び、君のご馬前にひざまずこうぞ」と、いよいよ、鉄の如き一心をかためて、長坂坡(ちょうはんは)のほうへ馬を飛ばしていた...   そして、彼自身は、「たとえ、天を翔け、地に入るとも、ご眷族の方々を探し当てぬうちは、やわか再び、君のご馬前にひざまずこうぞ」と、いよいよ、鉄の如き一心をかためて、長坂坡のほうへ馬を飛ばしていたの読み方
吉川英治 「三国志」

...火の鳥の如く水を(か)けて...   火の鳥の如く水を翔けての読み方
吉川英治 「三国志」

...あだかも空から網の中へ(か)けこんで来た鳥を眺めているように...   あだかも空から網の中へ翔けこんで来た鳥を眺めているようにの読み方
吉川英治 「新書太閤記」

...雲を(か)けるにさながらの態(てい)だった...   雲を翔けるにさながらの態だったの読み方
吉川英治 「新・水滸伝」

...何世紀もむかしに(か)けたり...   何世紀もむかしに翔けたりの読み方
吉川英治 「随筆 新平家」

「翔」の読みかた

「翔」の書き方・書き順

いろんなフォントで「翔」

「翔」の英語の意味

「なんとか翔」の一覧  


ランダム例文:
わが社   既遂   踏段  

【保存版】AI画像生成の日本語文字化けを直す方法!初心者でも使える無料ツール

便利!手書き漢字入力検索

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
大躍進   最恵国   海賊旗  

スポンサーリンク

トップへ戻る