...羽黒線は秋田駅から羽後牛島まで繋がっているよ...
...(一)山城國比叡山頂 (山崎直方氏報)(二)信濃國大門峠 (若林勝邦氏報)(三)飛彈國神岡鑛山 (西邑孝太郎氏報)(四)同國大西峠頂上 (田中正太郎氏報)(五)同國高城山絶頂 (同氏報)(六)羽後國男鹿半島眞山々中 (若林勝邦氏報)是等(これら)石鏃(せきぞく)は鳥獸獵の際(さい)射損(ゐそん)じて地に落(を)ちたるものなるべく...
坪井正五郎 「コロボックル風俗考」
...羽後の飛島まで旅行されたことがある...
中谷宇吉郎 「寺田寅彦の追想」
...平和が再来してはじめて羽後の村落から立戻つて来たその年のくれ...
正岡容 「下町歳事記」
...(五月二十六日)羽後(うご)能代(のしろ)の方公(ほうこう)手紙をよこしてその中にいふ...
正岡子規 「墨汁一滴」
...どんな悪評があろうとも彼は結局羽後で随一の高利貸し渡仙であった...
矢田津世子 「神楽坂」
...羽後の国にはたった一ヵ所だけ焼物の窯場があります...
柳宗悦 「手仕事の日本」
...陸中から羽後(うご)にぬける鉄道に...
柳宗悦 「陸中雑記」
...羽後南秋田郡金足(かなあし)村大字黒川字コウラ沢岩代伊達(だて)郡茂庭(もにわ)村大字茂庭字ゴウロのみである...
柳田國男 「地名の研究」
...たとえば羽後酒田港で有名な米穀倉庫の所在地なども確か山居であった...
柳田國男 「地名の研究」
...羽後平鹿(ひらか)郡沼館村大字矢神磐城田村郡滝根村大字広瀬字矢大神丹波氷上(ひかみ)郡吉見村大字上田字矢神播磨多可郡津万村大字寺内字矢神石見那賀郡下松山村大字八神(やかみ)等のごとし...
柳田國男 「地名の研究」
...羽後飛島その他のサシボコも...
柳田國男 「野草雑記・野鳥雑記」
...他の一端では信州北部羽後の雄物(おもの)川流域などにも...
柳田國男 「野草雑記・野鳥雑記」
...ウンマンコッコ 薩摩チンチノコマ 駿河駿東(すんとう)郡ベコノツノツキ 羽後秋田郡などです...
柳田國男 「野草雑記・野鳥雑記」
...カゲピコ 秋田市カギヒッパリ 羽後仙北(せんぼく)郡カゲヒキ 陸前登米(とめ)郡カギトリバナ 仙台カギヒキバナ 同上アゴカキバナ 越後ヒッカケ 同 西蒲原カギバナ 讃岐・伊予カギというのは疑(うたがい)もなくこの花の馬のあごに譬(たと)えられた部分で...
柳田國男 「野草雑記・野鳥雑記」
...羽後の北秋田郡のマタギの村とに...
柳田国男 「山の人生」
...羽後の方では八人組十人組という二組のマタギ...
柳田国男 「山の人生」
...羽後の山奥ではこんな女をわざわざ招き寄せるために...
柳田国男 「山の人生」
...すなわち羽後飛島(とびしま)のヨンドリ棒...
柳田国男 「雪国の春」
便利!手書き漢字入力検索