...私がまだ友の會を充分に知らぬ團體を訪問して羽仁先生の御事業を話し...
土井八枝 「隨筆 藪柑子」
...すると羽仁さんの行かれた時の幾分の地ならしになるだらう』そして其頃自由學園に通つて居た親戚の娘を通じて...
土井八枝 「隨筆 藪柑子」
...* B・クローチェ『歴史叙述の理論と歴史』(羽仁五郎訳)参照...
戸坂潤 「科学論」
...羽仁五郎氏は日大をやめたのだが...
戸坂潤 「社会時評」
...例えば平野義太郎、山田盛太郎、小林良正、山田勝次郎、大塚金之助、服部之総、羽仁五郎、それから猪俣津南雄、土屋喬雄、向坂逸郎、有沢広巳、石浜知行、佐々弘雄、大森義太郎、其他の諸氏を数えることが出来る...
戸坂潤 「日本イデオロギー論」
...小泉丹 長谷川如是閑 小倉金之助 本多謙三三枝博音 富山小太郎 丘英通 服部之総斎藤戸坂潤 岡邦雄 内田昇三石井友幸 並河亮 清水幾太郎 羽仁五郎林達夫その席上...
戸坂潤 「〔付〕唯物論研究に就て(戸坂潤手記)」
...使節の一人であるブラウン氏は「私は羽仁さんに申上げたい...
中井正一 「国立国会図書館について」
...羽仁兄等と相談の結果 各部会を別々に開くと各部に関係のある者が何度も会合のために煩わされるから...
野呂栄太郎 「平野義太郎宛書簡」
...第一部 明治維新史(幕末史、維新変革史)土屋、羽仁、久保、服部、平野、山田(勝)、山田(盛)、野呂、玉城、長谷川第二部 資本主義発達史、(但し、文化史を除く)山田(盛)、山田(勝)、逸見、大塚、野呂、平田、小川、平野、木村、大内、服部、田中、寺島、羽仁第三部 文化史大塚、秋田、中野、長谷川、山下、羽仁、平田第四部 帝国主義日本の現状井汲、野呂、野村、平田、田中、寺島、山口、今野、逸見、平野第一部と第二部とを、そしてまた第三部と第四部とをそれぞれ同一日の午前と午後とに開くことにしようと思いますが、御意見如何です...
野呂栄太郎 「平野義太郎宛書簡」
...それから、通信その他の事務上の打合せは、第一部羽仁、第二部野呂、第三部平田、第四部井汲がそれぞれ各部編集責任者と連絡を取って決定通知することにしました...
野呂栄太郎 「平野義太郎宛書簡」
...小生及び羽仁氏から数度に亘って詳細な批判と指示を与えてあり...
野呂栄太郎 「平野義太郎宛書簡」
...玉城氏に対しては羽仁氏の方からも督促して戴きたいと思います...
野呂栄太郎 「平野義太郎宛書簡」
...羽仁氏や貴下にも多分その意をもらしたように記憶しております...
野呂栄太郎 「平野義太郎宛書簡」
...私はよく羽仁五郎と一緒にその本屋に寄って本を漁った...
三木清 「読書遍歴」
...やはり羽仁と一緒に講義をしてもらった人にカール・マンハイム氏がある...
三木清 「読書遍歴」
...ハイデルベルクにいた時にも羽仁に会うとよくテーヌの話が出たように思う...
三木清 「読書遍歴」
...羽仁その他の人には話せば分ります...
宮本百合子 「往復帖」
...といって羽仁五郎の「人民の方へむけ」という論文をゆっくりよみはじめた...
村山俊太郎 「子どもの世界」
便利!手書き漢字入力検索