例文・使い方一覧でみる「義昭」の意味


スポンサーリンク

...織田信長が足利義昭を奉じて京都を制圧すると、多くの外様衆が信長に味方しました...   織田信長が足利義昭を奉じて京都を制圧すると、多くの外様衆が信長に味方しましたの読み方

...義昭將軍に謁見し...   義昭將軍に謁見しの読み方
原勝郎 「日本史上の奧州」

...将軍家義昭(よしあき)公の親書と...   将軍家義昭公の親書との読み方
吉川英治 「新書太閤記」

...将軍義昭を責めて...   将軍義昭を責めての読み方
吉川英治 「新書太閤記」

...本国寺には将軍の義昭(よしあき)がいたからである...   本国寺には将軍の義昭がいたからであるの読み方
吉川英治 「新書太閤記」

...禁裡(きんり)御普請(ごふしん)の落成を拝し、その後、怠りがちの政務を視(み)、かたがた御機嫌をお伺いに」「いや、そうか」義昭は、すこし安心して、「このとおり身も健固、また、政務も滞(とどこお)りなく運んでおれば、そう心に懸けて、度々の上洛には及ばぬ...   禁裡御普請の落成を拝し、その後、怠りがちの政務を視、かたがた御機嫌をお伺いに」「いや、そうか」義昭は、すこし安心して、「このとおり身も健固、また、政務も滞りなく運んでおれば、そう心に懸けて、度々の上洛には及ばぬの読み方
吉川英治 「新書太閤記」

...義昭を楯(たて)として...   義昭を楯としての読み方
吉川英治 「新書太閤記」

...足利義昭(よしあき)...   足利義昭の読み方
吉川英治 「新書太閤記」

...義昭将軍への」「そうだ...   義昭将軍への」「そうだの読み方
吉川英治 「新書太閤記」

...公方の義昭は、三井寺まで来て、信長を宥(なだ)め、和睦のとりなしに努めた...   公方の義昭は、三井寺まで来て、信長を宥め、和睦のとりなしに努めたの読み方
吉川英治 「新書太閤記」

...信長が日ごろ義昭にいだいている不満...   信長が日ごろ義昭にいだいている不満の読み方
吉川英治 「新書太閤記」

...義昭に十七ヵ条の返答を面詰(めんきつ)する適当な時節であった...   義昭に十七ヵ条の返答を面詰する適当な時節であったの読み方
吉川英治 「新書太閤記」

...また、義昭を去って、姿をかくしている細川藤孝も、陣見舞に来て、「おそらく御自分の最後の日を、眼に見ぬうちは、将軍家の覚醒(かくせい)など、望み得ないことでしょう」と、嘆いた...   また、義昭を去って、姿をかくしている細川藤孝も、陣見舞に来て、「おそらく御自分の最後の日を、眼に見ぬうちは、将軍家の覚醒など、望み得ないことでしょう」と、嘆いたの読み方
吉川英治 「新書太閤記」

...義昭の一子は、藤吉郎が警固して、河内(かわち)の若江(わかえ)の城へ送った...   義昭の一子は、藤吉郎が警固して、河内の若江の城へ送ったの読み方
吉川英治 「新書太閤記」

...そういう末期の人として、足利義昭などは、まだまだ人のよいほうといえよう...   そういう末期の人として、足利義昭などは、まだまだ人のよいほうといえようの読み方
吉川英治 「新書太閤記」

...義昭(よしあき)でも義景(よしかげ)でも...   義昭でも義景でもの読み方
吉川英治 「新書太閤記」

...信長は将軍義昭を立てて...   信長は将軍義昭を立てての読み方
吉川英治 「日本名婦伝」

...信玄は義昭にあてて信長の罪五カ条を数えた意見書を送ったが...   信玄は義昭にあてて信長の罪五カ条を数えた意見書を送ったがの読み方
和辻哲郎 「鎖国」

...出発のために将に馬に乗ろうとしていた義昭をとどめて...   出発のために将に馬に乗ろうとしていた義昭をとどめての読み方
和辻哲郎 「鎖国」

「義昭」の読みかた

「義昭」の書き方・書き順

いろんなフォントで「義昭」


ランダム例文:
あとじさり   要項   照りつける  

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
停戦合意   指定席   百姓一揆  

スポンサーリンク

トップへ戻る