例文・使い方一覧でみる「羅刹」の意味


スポンサーリンク

...彼女は羅刹のように凶暴だ...   彼女は羅刹のように凶暴だの読み方

...その山には羅刹が潜んでいるという噂がある...   その山には羅刹が潜んでいるという噂があるの読み方

...彼は羅刹のように無情な男だ...   彼は羅刹のように無情な男だの読み方

...恐ろしい羅刹の姿を見たことがある...   恐ろしい羅刹の姿を見たことがあるの読み方

...羅刹祭りでは、羅刹の仮面をつけた人々が踊り狂う...   羅刹祭りでは、羅刹の仮面をつけた人々が踊り狂うの読み方

...艤(ふなよそひ)せる羅刹(らせつ)の罪あるものを拉(ひ)き去るあたりは...   艤せる羅刹の罪あるものを拉き去るあたりはの読み方
ハンス・クリスチアン・アンデルセン Hans Christian Andersen 森鴎外訳 「即興詩人」

...羅刹(らせつ)よ...   羅刹よの読み方
岩野泡鳴 「耽溺」

...忌々(ゆゝ)しかる羅刹(らせつ)の怒號(どがう)...   忌々しかる羅刹の怒號の読み方
上田敏 上田敏訳 「海潮音」

...忌々(ゆゆ)しかる羅刹(らせつ)の怒号(どごう)...   忌々しかる羅刹の怒号の読み方
上田敏 上田敏訳 「海潮音」

...南三復の羅刹(おに)に殺されました...   南三復の羅刹に殺されましたの読み方
田中貢太郎 「竇氏」

...むしろ惡鬼羅刹みたいな奴です...   むしろ惡鬼羅刹みたいな奴ですの読み方
ドストエーフスキイ 神西清訳 「永遠の夫」

...十頭羅刹とはその酋長が十人一組で土人を統御し...   十頭羅刹とはその酋長が十人一組で土人を統御しの読み方
南方熊楠 「十二支考」

...近江宝厳寺蔵の国宝「刺繍普賢十羅刹女図」の額...   近江宝厳寺蔵の国宝「刺繍普賢十羅刹女図」の額の読み方
矢田津世子 「※[#「やまいだれ+句」、第4水準2-81-44]女抄録」

...それに蛮軍の大将沙摩柯(しゃまか)の勇猛さはまるで悪鬼か羅刹(らせつ)のようだったので...   それに蛮軍の大将沙摩柯の勇猛さはまるで悪鬼か羅刹のようだったのでの読み方
吉川英治 「三国志」

...そう呼んでいるらしゅうございまする」「羅刹谷か...   そう呼んでいるらしゅうございまする」「羅刹谷かの読み方
吉川英治 「私本太平記」

...「ここも悪くない」羅刹谷の宿所にも馴れ...   「ここも悪くない」羅刹谷の宿所にも馴れの読み方
吉川英治 「私本太平記」

...そして、小右京どのの身を、どこへでも、匿(かく)もうて上げるがいい」「では、羅刹谷の内へ、留めおかれますか」「むむ...   そして、小右京どのの身を、どこへでも、匿もうて上げるがいい」「では、羅刹谷の内へ、留めおかれますか」「むむの読み方
吉川英治 「私本太平記」

...羅刹(らせつ)といえどそんなことのできるものではない...   羅刹といえどそんなことのできるものではないの読み方
吉川英治 「新書太閤記」

...その姿は悪鬼羅刹(あっきらせつ)というもおろかなほどだった...   その姿は悪鬼羅刹というもおろかなほどだったの読み方
吉川英治 「新書太閤記」

...羅刹金剛(らせつこんごう)の変化にも会って...   羅刹金剛の変化にも会っての読み方
吉川英治 「新・水滸伝」

...茜(あかね)いろの都の空にまたしても悪鬼(あっき)や羅刹(らせつ)のよろこび声が聞える時の迫りつつあるのではないかと戦慄した...   茜いろの都の空にまたしても悪鬼や羅刹のよろこび声が聞える時の迫りつつあるのではないかと戦慄したの読み方
吉川英治 「親鸞」

...あの羅刹(らせつ)どもが...   あの羅刹どもがの読み方
吉川英治 「親鸞」

...甲賀流の秘書私財の隠してある所を教えろ!こういって羅刹(らせつ)のごとく責めさいなむのだ...   甲賀流の秘書私財の隠してある所を教えろ!こういって羅刹のごとく責めさいなむのだの読み方
吉川英治 「鳴門秘帖」

「羅刹」の読みかた

「羅刹」の書き方・書き順

いろんなフォントで「羅刹」

「羅刹なんとか」といえば?  


ランダム例文:
愚かしい行為   寒冷な   水瀉  

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
門外不出   二重基準   即戦力  

スポンサーリンク

トップへ戻る