...彼女は羅刹のように凶暴だ...
...その山には羅刹が潜んでいるという噂がある...
...彼は羅刹のように無情な男だ...
...恐ろしい羅刹の姿を見たことがある...
...羅刹祭りでは、羅刹の仮面をつけた人々が踊り狂う...
...忌々(ゆゆ)しかる羅刹(らせつ)の怒号(どごう)...
上田敏 上田敏訳 「海潮音」
...悪鬼羅刹の装いをさせたり...
谷崎潤一郎 「金色の死」
...花顔柳腰(かゞんりゅうよう)の婦女子も或は羅刹夜叉(らせつやしゃ)となり...
谷崎潤一郎 「武州公秘話」
...金箍棒(きんこぼう)や羅刹女(らせつにょ)の芭蕉扇(ばしょうせん)をありありと目に見た子供は...
中谷宇吉郎 「簪を挿した蛇」
...牛魔王や羅刹女のような諸君は...
中谷宇吉郎 「八戒に遭った話」
......
樋口一葉 「別れ霜」
...一切天竜羅刹等を服従せしむる等の法を載す...
南方熊楠 「十二支考」
...十頭羅刹とはその酋長が十人一組で土人を統御し...
南方熊楠 「十二支考」
...近江宝厳寺蔵の国宝「刺繍普賢十羅刹女図」の額...
矢田津世子 「※[#「やまいだれ+句」、第4水準2-81-44]女抄録」
...まるで漆塗(うるしぬ)りの悪鬼羅刹(らせつ)に異(こと)ならない...
吉川英治 「三国志」
...真実」「よくよく物驚きを知らぬ女子(おなご)よな」「羅刹(らせつ)の妻でございますもの」「……むむ」二人は...
吉川英治 「私本太平記」
...「ここも悪くない」羅刹谷の宿所にも馴れ...
吉川英治 「私本太平記」
...一時この羅刹谷を御宿所としていた頃がおありだったでしょ」「あ...
吉川英治 「私本太平記」
...羅刹谷のおくへ移されたような心細い有様ですから」「でも...
吉川英治 「私本太平記」
...今の尊氏のすがたなど羅刹(らせつ)のように見えようがな...
吉川英治 「私本太平記」
...人にもあらぬ悪鬼か羅刹(らせつ)の如き感じがするものだった...
吉川英治 「新書太閤記」
...羅刹(らせつ)にひとしい血をあびて...
吉川英治 「親鸞」
...羅刹(らせつ)じゃ...
吉川英治 「宮本武蔵」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??