例文・使い方一覧でみる「羅」の意味


スポンサーリンク

...この生門(らしょうもん)のような...   この羅生門のようなの読み方
芥川龍之介 「偸盗」

...ローマ宗の名称本宗原名    Roman Catholic Church(ローマン・カトリック・チャーチ)和漢訳名    馬教...   ローマ宗の名称本宗原名    Roman Catholic Church和漢訳名    羅馬教の読み方
井上円了 「欧米各国 政教日記」

...此信仰は古の馬人日耳曼人の...   此信仰は古の羅馬人日耳曼人のの読み方
高木敏雄 「比較神話学」

...鬼も挫(ひし)がんず六波一の剛(がう)の者(もの)...   鬼も挫がんず六波羅一の剛の者の読み方
高山樗牛 「瀧口入道」

...歐洲の歴史は馬のスパルタカスの奴隷戰爭以來奴隷と自由人民の爭ひが歐洲の中世史であります...   歐洲の歴史は羅馬のスパルタカスの奴隷戰爭以來奴隷と自由人民の爭ひが歐洲の中世史でありますの読み方
竹越與三郎 「日本の眞の姿」

...加藤判官六波に馳せつき...   加藤判官六波羅に馳せつきの読み方
太宰治 「右大臣実朝」

...朝魔が立つたのである...   朝魔羅が立つたのであるの読み方
種田山頭火 「其中日記」

...それから今日種々の國民より成る歐巴の文化で...   それから今日種々の國民より成る歐羅巴の文化での読み方
内藤湖南 「日本國民の文化的素質」

...日本へ帰ろうというもの四人には紗(らしゃ)を一巻...   日本へ帰ろうというもの四人には羅紗を一巻の読み方
中里介山 「大菩薩峠」

...欧巴(ヨーロッパ)各国を巡回するようなものだと云(いっ)て...   欧羅巴各国を巡回するようなものだと云ての読み方
福澤諭吉 「福翁自伝」

...雛(ひな)祭る都はづれや桃の月        蕪村しのゝめに小雨降り出す焼野かな    同狩衣(かりぎぬ)の袖の裏這ふ蛍かな        同春(うすづく)や穂麦が中の水車          同欠け/\て月もなくなる夜寒かな    同鶯の鳴くや師走(しわす)の生門        同たんぽゝの忘れ花あり路の霜      同というように...   雛祭る都はづれや桃の月        蕪村しのゝめに小雨降り出す焼野かな    同狩衣の袖の裏這ふ蛍かな        同春や穂麦が中の水車          同欠け/\て月もなくなる夜寒かな    同鶯の鳴くや師走の羅生門        同たんぽゝの忘れ花あり路の霜      同というようにの読み方
正岡子規 「俳句上の京と江戸」

...いわば亀の子のように自分の甲(こうら)の中にせぐくまって物思いにふけっていることは...   いわば亀の子のように自分の甲羅の中にせぐくまって物思いにふけっていることはの読み方
ミシェル・エーケム・ド・モンテーニュ Michel Eyquem de Montaigne 関根秀雄訳 「モンテーニュ随想録」

...するす屋の伽を二兩で買つたはいゝが...   するす屋の伽羅を二兩で買つたはいゝがの読み方
横瀬夜雨 「五葉の松」

...長は剣をひっ下げたまま...   長羅は剣をひっ下げたままの読み方
横光利一 「日輪」

...……六波衆の内には...   ……六波羅衆の内にはの読み方
吉川英治 「私本太平記」

...当時の名ある学者を史寮(しりょう)に網して...   当時の名ある学者を史寮に網羅しての読み方
吉川英治 「梅里先生行状記」

...紗股引(らしゃももひき)に草鞋(わらじ)ばきで...   羅紗股引に草鞋ばきでの読み方
吉川英治 「松のや露八」

...上方の名捕手門塔十郎と...   上方の名捕手羅門塔十郎との読み方
吉川英治 「牢獄の花嫁」

「羅」の読みかた

「羅」の書き方・書き順

いろんなフォントで「羅」

「羅」の英語の意味

「羅なんとか」といえば?   「なんとか羅」の一覧  


ランダム例文:
懐胎   積悪   わけの分からない  

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

この漢字は何でしょう?

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
百姓一揆   影武者   門外不出  

スポンサーリンク

トップへ戻る