...往来を罩(こ)めた黄塵(こうじん)の中へまっしぐらに走って行ってしまった...
芥川龍之介 「馬の脚」
...陰森(いんしん)とした静かさが罩(こ)もっているように思われました...
芥川龍之介 「妖婆」
...深い霧の罩(こも)つた中で立往生して了ふ...
アンリイ・ファブル Jean-Henri Fabre 大杉栄、伊藤野枝訳 「科学の不思議」
...暮色早や灣々を罩めつくせり...
大町桂月 「常磐の山水」
...瀑壺の周囲(まわり)は瀑水の飛沫(しぶき)が霧となって立ち罩めているのに...
田中貢太郎 「蛇怨」
...罩(こ)もった空気を衝(つ)いて彼女の金属性の微風が掠(かす)めたのだ...
谷譲次 「踊る地平線」
...朦々(もうもう)と立ち罩(こ)めた場内の汚れた空気の中に...
谷崎潤一郎 「秘密」
...ただ物の影が深く立ち罩めていた...
豊島与志雄 「群集」
...森や部落のまわりに立ち罩めるのだった...
豊島与志雄 「月明」
...むっとするほどの人いきれが立罩め...
豊島与志雄 「都会の幽気」
...かすかな靄(もや)が顫(ふる)えながら立罩(たちこ)めてくるようだった...
原民喜 「秋日記」
...おびただしいガスが帰路一めんに立罩めてゐることもあつた...
原民喜 「壊滅の序曲」
...やがて黙って宏子の肩を一つ情を罩(こ)めてたたいて出て行った...
「海流」
...そとは深々としたしぐれが罩(たちこ)めるように降りつづいていた...
室生犀星 「津の国人」
...闇を罩(こ)めて降る雨脚のかなたに...
山本周五郎 「新潮記」
...そして又ワーンと罩(こも)った若い男女の張切った躍動する肢体が...
蘭郁二郎 「鱗粉」
...もうもうと立ち罩(こ)めた霧の底を流れてゆく水勢だけが...
若杉鳥子 「独り旅」
...いつの間にかまた眞白に霧が罩めて大粒の雨が降り出してゐた...
若山牧水 「比叡山」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??