...罅(ひび)や筋が入る...
海野十三 「東京要塞」
...しかし勝ち誇るその瞬間の心にはもう罅が入っています...
高浜虚子 「俳句の作りよう」
...――長崎の句として・ならんであるくに石だゝみすべるほどの雨(途上)(だん/″\すべるやうな危険を持つてきた!)□・冬曇の大釜の罅(ヒビ)(崇福寺)□・寺から寺へ蔦かづら(寺町)□・逢うてチヤンポン食べきれない(十返花君に)□・すつかり剥げて布袋は笑ひつゞけてゐる(福済寺)□・冬雨の石階をのぼるサンタマリヤ(大浦天主堂)二月五日晴...
種田山頭火 「行乞記」
...紅海(こうかい)は大陸の裂罅(れっか)だとしいて思ってみても...
寺田寅彦 「旅日記から(明治四十二年)」
......
富澤赤黄男 「天の狼」
...今ではもう大分前から方々に罅(ひび)が入ったり剥げたりして居る...
直木三十五 「大衆文芸作法」
...彼(かれ)はくた/\に成(な)つた紙(かみ)を袂(たもと)から探(さぐ)り出(だ)してそれを睡(つば)で濡(ぬ)らして極(きは)めて面倒(めんだう)にぐる/\と其(そ)の罅(ひゞ)を捲(ま)いた...
長塚節 「土」
...凍結線の下の軟い土に罅がはいっていたことは...
中谷宇吉郎 「凍上の話」
...顔の腫脹(むくみ)に皮が釣れて耳の後(うしろ)で罅裂(えみわ)れ...
ガールシン 二葉亭四迷訳 「四日間」
......
堀辰雄 「鳥料理」
...この宿(しゅく)の遊女の墓に夜ごとに訪れてくる老狐の話――なんでもその墓にひとりでに罅(ひび)が入って...
堀辰雄 「雪の上の足跡」
...北極洋の氷帯に罅が入って...
牧逸馬 「運命のSOS」
...ピチリと裂罅(ひび)がはひつて...
宮沢賢治 「烏の北斗七星」
......
森鴎外 「伊沢蘭軒」
...頭が罅欠(ひびかけ)だらけになっても好(い)い」といって...
森鴎外 「渋江抽斎」
...一人は脛(すね)の骨に罅(ひび)が入っていた...
山本周五郎 「赤ひげ診療譚」
...日の光が岩の罅隙(こげき)から洩れて水面へ落ちると...
吉江喬松 「伊良湖の旅」
...あたりの空気は水晶のように罅(ひび)がはいる...
ルナアル Jules Renard 岸田国士訳 「ぶどう畑のぶどう作り」
便利!手書き漢字入力検索