例文・使い方一覧でみる「罅」の意味


スポンサーリンク

...彼とこの理想を共にせぬ者との間に隙が出來た...   彼とこの理想を共にせぬ者との間に罅隙が出來たの読み方
阿部次郎 「三太郎の日記 第二」

...非常に大きな隙(かげき)が出來た...   非常に大きな罅隙が出來たの読み方
岩野泡鳴 「泡鳴五部作」

...いささかのも入っていない実に立派なものであるということを証拠だてることができました...   いささかの罅も入っていない実に立派なものであるということを証拠だてることができましたの読み方
海野十三 「東京要塞」

...加ふるに絶崖の隙(かげき)を穿(うが)ちて々(だう/\)深潭に落下する一小瀑あり...   加ふるに絶崖の罅隙を穿ちて々深潭に落下する一小瀑ありの読み方
田山花袋 「秋の岐蘇路」

...すばやく巧みにシエッペラアクは隙(われめ)の上の端から駈け下り...   すばやく巧みにシエッペラアクは罅隙の上の端から駈け下りの読み方
ロード・ダンセイニ Lord Dunsany 松村みね子訳 「人馬のにひ妻」

......   の読み方
富澤赤黄男 「天の狼」

...四 根底の隙(かげき)本書の物語が...   四 根底の罅隙本書の物語がの読み方
ビクトル・ユーゴー Victor Hugo 豊島与志雄訳 「レ・ミゼラブル」

...彼(かれ)はくた/\に成(な)つた紙(かみ)を袂(たもと)から探(さぐ)り出(だ)してそれを睡(つば)で濡(ぬ)らして極(きは)めて面倒(めんだう)にぐる/\と其(そ)の(ひゞ)を捲(ま)いた...   彼はくた/\に成つた紙を袂から探り出してそれを睡で濡らして極めて面倒にぐる/\と其の罅を捲いたの読み方
長塚節 「土」

...寒冷(かんれい)な空氣(くうき)の爲(ため)に陸稻(をかぼ)の特色(とくしよく)を現(あらは)して切口(きりくち)から忽(たちま)ちに割(ひゞわ)れになつて堅(かた)く乾燥(かんそう)した...   寒冷な空氣の爲に陸稻の特色を現して切口から忽ちに罅割れになつて堅く乾燥したの読み方
長塚節 「土」

...すぐ(ひび)がは入った...   すぐ罅がは入ったの読み方
中谷宇吉郎 「九谷焼」

...砂が崩れる時に出来たは...   砂が崩れる時に出来た罅はの読み方
中谷宇吉郎 「寺田先生の追憶」

...凍結線の下の軟い土にがはいっていたことは...   凍結線の下の軟い土に罅がはいっていたことはの読み方
中谷宇吉郎 「凍上の話」

...最後に裂の底だから条件の変化も少くしてという風に考えて...   最後に裂罅の底だから条件の変化も少くしてという風に考えての読み方
中谷宇吉郎 「雪雑記」

...驚くほど高い地殻の隙(たぶん噴火口であろうと思われる)からくる黄昏のようなおぼろ気な光がぼんやりと遍満(へんまん)している...   驚くほど高い地殻の罅隙からくる黄昏のようなおぼろ気な光がぼんやりと遍満しているの読み方
久生十蘭 「地底獣国」

......   の読み方
堀辰雄 「鳥料理」

...ピチリと裂(ひび)がはひつて...   ピチリと裂罅がはひつての読み方
宮沢賢治 「烏の北斗七星」

...機械的解釈を発生させる(ひび)の間から...   機械的解釈を発生させる罅の間からの読み方
宮本百合子 「落ちたままのネジ」

...たぶん(ひび)でも入ったのだろう...   たぶん罅でも入ったのだろうの読み方
山本周五郎 「赤ひげ診療譚」

「罅」の読みかた

「罅」の書き方・書き順

いろんなフォントで「罅」

「罅」の英語の意味


ランダム例文:
アルハンブラ   具有する   板子  

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

この漢字は何でしょう?

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
原点回帰   親子関係   指定席  

スポンサーリンク

トップへ戻る