...纓(えい)(冠の紐(ひも))が断(き)れて...
中島敦 「弟子」
...纓(ひも)か飾か...
夏目漱石 「虞美人草」
...可三以濯二吾纓一...
新渡戸稲造 「教育の目的」
...可三以濯二吾纓一...
新渡戸稻造 「教育の目的」
...冠を巻纓(まきえい)にしているのが平生よりも艶(えん)に思われる姿で訪(たず)ねて来た...
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」
...有誰聴取濯纓心...
森鴎外 「伊沢蘭軒」
...筆駆妖霧対朝纓...
森鴎外 「伊沢蘭軒」
...頭に纓絡(ようらく)をつけ...
柳田国男 「故郷七十年」
...絶纓(ぜつえい)の会(かい)一その後...
吉川英治 「三国志」
...みんな冠の纓(おいかけ)を取れ」と...
吉川英治 「三国志」
...冠の纓を取ってから...
吉川英治 「三国志」
...「絶纓の会」の故事をひいて...
吉川英治 「三国志」
...関羽の(かぶと)の纓(お)を...
吉川英治 「三国志」
...そうしているまも冠(かんむり)の纓(えい)や束帯(そくたい)の裾には吹きこむ雪の明滅が妖(あや)しいまでに舞っては消えている――尊氏と聞き...
吉川英治 「私本太平記」
...冠(かんむり)の纓(えい)(ひも)を...
吉川英治 「新・水滸伝」
...白馬(はくば)紅纓(こうえい)の上にまたがって...
吉川英治 「新・水滸伝」
...朱纓(しゅぶさ)の馬かざり...
吉川英治 「新・水滸伝」
...照り映える茜(あかね)の纓(ふさ)は...
吉川英治 「新・水滸伝」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??