...引繕う元気も無くなって見えたが...
泉鏡花 「婦系図」
...網の破れを繕ううちも...
泉鏡花 「海異記」
...一体どんなものじゃ」父親は網のほころびを繕う手を少しも休めないで...
海野十三 「火星兵団」
...その孔を具合よく繕うた...
ロバート・ルイス・スティーヴンソン 佐藤緑葉訳 「醫師と旅行鞄の話」
...小さい靴下を繕うことのように母様は実にお手に入ったものであった...
竹久夢二 「少年・春」
...敏子は世間体を繕うために...
谷崎潤一郎 「鍵」
...どう考えてもこの場合を巧(うま)く云い繕う口実がないので...
谷崎潤一郎 「細雪」
...母の前を繕うのであった...
徳田秋声 「縮図」
...屋根屋に頼んで一度ならず繕うても...
徳冨健次郎 「みみずのたはこと」
...どうにか屋根を繕うために...
ロマン・ローラン Romain Rolland 豊島与志雄訳 「ジャン・クリストフ」
...世間体もきちんと取繕う方だったので...
豊島与志雄 「立枯れ」
...この訪問客には何も取繕うことは要(い)らないというように...
フランツ・カフカ Franz Kafka 原田義人訳 「審判」
...体面を繕うことばかりに汲々たる軽薄浅膚(せんぷ)な生活を続けていた...
久生十蘭 「湖畔」
...戸(と)の破れ屋根の漏(も)りを繕うまで当前(あたりまえ)の仕事で...
福澤諭吉 「福翁自伝」
...その都度よい加減に繕うたが...
南方熊楠 「十二支考」
...さりげなしに几帳を引き繕うふうをしてにわかに袖(そで)から出したのである...
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」
...上手(じょうず)な嘘(うそ)で繕うことはできない性質であったから...
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」
...抽斎は衣服を取り繕う暇(ひま)もなく...
森鴎外 「渋江抽斎」
便利!手書き漢字入力検索