例文・使い方一覧でみる「繁々」の意味


スポンサーリンク

...繁々出入(でいり)致し候間...   繁々出入致し候間の読み方
芥川龍之介 「尾形了斎覚え書」

...先づ繁々往來をする...   先づ繁々往來をするの読み方
石川啄木 「我等の一團と彼」

...すこぶる繁々とトゥールキン家の閾(しきい)をまたぐようになった...   すこぶる繁々とトゥールキン家の閾をまたぐようになったの読み方
アントン・チェーホフ Anton Chekhov 神西清訳 「イオーヌィチ」

...さう繁々(しげ/\)足(あし)を運(はこ)ぶ譯(わけ)でもないらしかつた...   さう繁々足を運ぶ譯でもないらしかつたの読み方
夏目漱石 「門」

...山谷のお寿のところへ繁々(しげしげ)行くようになったそうですから...   山谷のお寿のところへ繁々行くようになったそうですからの読み方
野村胡堂 「銭形平次捕物控」

...「いちばん繁々(しげしげ)通うのは誰だい」ガラッ八は後ろから口を出しました...   「いちばん繁々通うのは誰だい」ガラッ八は後ろから口を出しましたの読み方
野村胡堂 「銭形平次捕物控」

...「寅吉は?」「寅吉さんはお小夜のところへ繁々(しげしげ)通っていたようで...   「寅吉は?」「寅吉さんはお小夜のところへ繁々通っていたようでの読み方
野村胡堂 「銭形平次捕物控」

...染吉の繁々(しげ/\)出入りする家を探すことだ」「差當り丸山町の直助はどうです」「行つて見よう...   染吉の繁々出入りする家を探すことだ」「差當り丸山町の直助はどうです」「行つて見ようの読み方
野村胡堂 「錢形平次捕物控」

...右馬之丞の野郎が繁々と出入りしたことは誰でも知つてゐる――」平田源五郎の毒を含んだ言葉はなほも續きます...   右馬之丞の野郎が繁々と出入りしたことは誰でも知つてゐる――」平田源五郎の毒を含んだ言葉はなほも續きますの読み方
野村胡堂 「錢形平次捕物控」

...繁々とお出でございます...   繁々とお出でございますの読み方
野村胡堂 「錢形平次捕物控」

...「それは大丈夫だ、此邊は貧乏人ばかりだから空巣狙(あきすねら)ひやコソ泥は目をつけないよ、それに近所の衆が見張つて下さるから、野良猫が一匹忍び込んでも長屋中の騷ぎだ、尤も、お君さんは綺麗過ぎるから、繁々出入したら、變に思ふ人があるかも知れない」八五郎も漸く冗談を言ふ氣持になりました...   「それは大丈夫だ、此邊は貧乏人ばかりだから空巣狙ひやコソ泥は目をつけないよ、それに近所の衆が見張つて下さるから、野良猫が一匹忍び込んでも長屋中の騷ぎだ、尤も、お君さんは綺麗過ぎるから、繁々出入したら、變に思ふ人があるかも知れない」八五郎も漸く冗談を言ふ氣持になりましたの読み方
野村胡堂 「錢形平次捕物控」

...近頃繁々と出入する男はありませんか」「隨分いろ/\の人がいらつしやいます」「例へば?」「――」それにはお柳の返事がありません...   近頃繁々と出入する男はありませんか」「隨分いろ/\の人がいらつしやいます」「例へば?」「――」それにはお柳の返事がありませんの読み方
野村胡堂 「錢形平次捕物控」

...繁々來る男はないのか」「有りますよ...   繁々來る男はないのか」「有りますよの読み方
野村胡堂 「錢形平次捕物控」

...――少し上方訛(かみがたなまり)がありますが」平次は近頃繁々と顏を合せるが...   ――少し上方訛がありますが」平次は近頃繁々と顏を合せるがの読み方
野村胡堂 「錢形平次捕物控」

...たいしたことだと言っていましてヨ」と改めて繁々と俺の顔を眺めた...   たいしたことだと言っていましてヨ」と改めて繁々と俺の顔を眺めたの読み方
久生十蘭 「湖畔」

...この頃は例の近江とかいう女の許へばかり繁々とお通いになって入らっしゃると云うお噂を耳にしたので...   この頃は例の近江とかいう女の許へばかり繁々とお通いになって入らっしゃると云うお噂を耳にしたのでの読み方
堀辰雄 「ほととぎす」

...前よりも一層繁々とお立ち寄りになり...   前よりも一層繁々とお立ち寄りになりの読み方
堀辰雄 「ほととぎす」

...繁々往来しては時には年寄の三味線などを聴いて陽気になることがあつた...   繁々往来しては時には年寄の三味線などを聴いて陽気になることがあつたの読み方
牧野信一 「裸虫抄」

「繁々」の読みかた

「繁々」の書き方・書き順

いろんなフォントで「繁々」


ランダム例文:
出しぬけ   小岩井農場   井堰  

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
百姓一揆   世界最大   最悪期  

スポンサーリンク

トップへ戻る