...この岩の動きもその縁類とは言えよう...
中村清太郎 「ある偃松の独白」
...縁類廣ければとり/″\に香水...
樋口一葉 「ゆく雲」
...縁類にもなっていることだから...
宮嶋資夫 「恨なき殺人」
...皆縁類でありながら...
森鴎外 「渋江抽斎」
...家族縁類があると...
山本周五郎 「樅ノ木は残った」
...縁類のよしみによって一太刀うらみ申さんなどという仇討ちの者ではありません...
吉川英治 「剣の四君子」
...奥向きにある多くの老女、侍女(こしもと)の端(はし)まで、その生国、家系、縁類などは、平常、調べてありますので」「いや、御尤(ごもっと)もなことではある」「萩路(はぎじ)どのの御素姓も同様...
吉川英治 「新書太閤記」
...縁類を加えた老幼男女の数は何してもずいぶん大勢である...
吉川英治 「新書太閤記」
...なお幾人もの家族や縁類や...
吉川英治 「新編忠臣蔵」
...後の吉岡側の縁類の者でも著述したのではあるまいか...
吉川英治 「随筆 宮本武蔵」
...新免家の縁類の子孫かのように聞いた...
吉川英治 「随筆 宮本武蔵」
...これは先の無二斎夫婦の墓よりも後に縁類の者が建てた物であることは...
吉川英治 「随筆 宮本武蔵」
...久しく音絶えていた父方や母方の縁類までが...
吉川英治 「平の将門」
...近郷ノ縁類ヘ避難サレタシ...
吉川英治 「日本名婦伝」
...母方の血すじ縁類の一族...
吉川英治 「日本名婦伝」
...それより前に、家庭争議継続中にて、前夜来、妻及び縁類の者、膝づめにて離婚条件を提出、早朝、羽田より空路出発を前にして一睡だに眠らず...
吉川英治 「年譜」
...よくよく目を注ぐと、北条家の者ばかりでなく、土肥実平の家来、仁田の縁類、宇佐美、加藤、天野なんどの家僕や、伊豆の土豪の次男三男などの顔が幾つもその中に見出された...
吉川英治 「源頼朝」
...ほかの縁類や小作人などもいて...
吉川英治 「宮本武蔵」
便利!手書き漢字入力検索