...丁度私の訪問して行った時に中根氏が見えていて痩せた長い身体を後ろ手に組んで軒近く縁端に立って居ると漱石氏もその傍に立って何か話をしていた光景(ありさま)が印象されて残って居る...
高浜虚子 「漱石氏と私」
...縁端(えんばな)へ出て...
徳田秋声 「あらくれ」
...縁端で杯を交わしました...
豊島与志雄 「土地に還る」
...坊主頭を両手で抑えて縁端(えんばな)にあらわれた...
夏目漱石 「それから」
...叔母の家の縁端で...
久生十蘭 「あなたも私も」
...妻のお安は縁端で縫物をしながら...
久生十蘭 「鈴木主水」
...おそるおそる縁端に掛け...
久生十蘭 「我が家の楽園」
...ついと立つて縁端へ出た...
平出修 「計畫」
...二階の縁端(えんさき)に端居(はしい)しながら...
二葉亭四迷 「浮雲」
...父は日当りの好い縁端に安座をかいて...
牧野信一 「池のまはり」
...縁端での挨拶らしかった...
三上於菟吉 「雪之丞変化」
...縁端に走り寄って...
三上於菟吉 「雪之丞変化」
...縁端へ来て何時までも佇って影を求めている...
室生犀星 「後の日の童子」
...脱いだ雨覆を裏返して巻いて縁端(えんばな)に置こうとすると...
森鴎外 「鶏」
...「午後から城中に御用がありますので」「まあそれは」と志保は縁端へ出て残念そうに云った...
山本周五郎 「菊屋敷」
...崖の縁端(ふち)を散歩しているうちに突然に強い力で突落された...
夢野久作 「書けない探偵小説」
...後の縁端(えんばた)の左右の部屋にも...
吉川英治 「新編忠臣蔵」
...縁端(えんばた)へ来て...
吉川英治 「親鸞」
便利!手書き漢字入力検索