例文・使い方一覧でみる「締」の意味


スポンサーリンク

...窓はすべて厳重にりが出来ていた...   窓はすべて厳重に締りが出来ていたの読み方
江戸川乱歩 「吸血鬼」

...秋風の吹くころになると身も心も引きまってくる...   秋風の吹くころになると身も心も引き締まってくるの読み方
高浜虚子 「俳句の作りよう」

...すらりとしながら引きまって均整の執(と)れた手肢(てあし)……恰好(かっこう)のいい胸の隆(たか)まり! 私に見せた笑い顔がまだ眼前に散らついて...   すらりとしながら引き締まって均整の執れた手肢……恰好のいい胸の隆まり! 私に見せた笑い顔がまだ眼前に散らついての読み方
橘外男 「墓が呼んでいる」

...なにくわない顔で待っておれ」三左衛門は扉をめて元の処へ往って坐った...   なにくわない顔で待っておれ」三左衛門は扉を締めて元の処へ往って坐ったの読み方
田中貢太郎 「竈の中の顔」

...角ばる巨石――剛健の拳にしかと握りめ...   角ばる巨石――剛健の拳にしかと握り締めの読み方
ホーマー Homer 土井晩翠訳 「イーリアス」

...弛んだ帯をめ直しながら廊下へ出た...   弛んだ帯を締め直しながら廊下へ出たの読み方
徳田秋聲 「浪の音」

...日英同盟の結と爲り...   日英同盟の締結と爲りの読み方
鳥谷部春汀 「明治人物月旦(抄)」

...戸りをする音や...   戸締りをする音やの読み方
豊島与志雄 「或る男の手記」

...括(しめくく)った総体の高から云えば...   締括った総体の高から云えばの読み方
夏目漱石 「道楽と職業」

...それから前掛の紐(ひも)で首をめられて居る...   それから前掛の紐で首を締められて居るの読み方
野村胡堂 「錢形平次捕物控」

...あの離屋の雨戸をめきつて...   あの離屋の雨戸を締めきつての読み方
野村胡堂 「錢形平次捕物控」

...きちんとめ直してしまうと...   きちんと締め直してしまうとの読み方
トオマス・マン Thomas Mann 実吉捷郎訳 「なぐり合い」

...この問題だけを謝絶しきれずにまりがなく受け入れた自分の弱さからこんな悲しい思いをすることにもなったと...   この問題だけを謝絶しきれずに締まりがなく受け入れた自分の弱さからこんな悲しい思いをすることにもなったとの読み方
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」

...夫(おっと)が用心に言い附けて跡に残した取役の女ででもあろうかと思って...   夫が用心に言い附けて跡に残した取締役の女ででもあろうかと思っての読み方
Johann Wolfgang von Goethe 森鴎外訳 「ファウスト」

...苟くも日本帝国の結した国際条約は...   苟くも日本帝国の締結した国際条約はの読み方
山下博章 「「プラーゲ旋風」の話」

...取の格をもってその不心得を戒めた警告文を発した...   取締の格をもってその不心得を戒めた警告文を発したの読み方
山本笑月 「明治世相百話」

...「遅くなりました」それにも何もいわず、伊織がふたたび、「すみません」と、お辞儀しても、べつだん次の問いを発せず、帯をめ直して、「窓を明けて、ここを掃除しておけ」いいつけて、出て行った...   「遅くなりました」それにも何もいわず、伊織がふたたび、「すみません」と、お辞儀しても、べつだん次の問いを発せず、帯を締め直して、「窓を明けて、ここを掃除しておけ」いいつけて、出て行ったの読み方
吉川英治 「宮本武蔵」

...上も下も閂(かんぬき)をめた...   上も下も閂を締めたの読み方
ルナアル Jules Renard 岸田国士訳 「ぶどう畑のぶどう作り」

「締」の読みかた

「締」の書き方・書き順

いろんなフォントで「締」

「締」の英語の意味

「締なんとか」といえば?   「なんとか締」の一覧  


ランダム例文:
ガラス管   ゴマあえ   隠し場所  

【待望の機能】手書き風日本語フォントが「縦書き」に対応!和風デザインに無料活用

便利!手書き漢字入力検索

この漢字は何でしょう?

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
調整中   美男美女   写真集  

スポンサーリンク

トップへ戻る