...われわれ健康者は総出で砂嚢をつくり...
石川欣一 「比島投降記」
...村中総出で入海に船を浮べ...
太宰治 「新釈諸国噺」
...眼鏡の老婆や小娘たちや百姓が総出で...
アントン・チェーホフ Anton Chekhov 神西清訳 「妻」
...村は遽(あわ)てゝ総出で其部分に檜苗を植えた...
徳冨健次郎 「みみずのたはこと」
...一昨日(おとつい)は、一字の男総出で、隣村の北沢から切組(きりくみ)舞台(ぶたい)を荷車で挽いて来た...
徳冨健次郎 「みみずのたはこと」
...中日が総出で道路の草苅りだ...
徳冨健次郎 「みみずのたはこと」
...近所組合の人も総出で騒いだが...
中里介山 「大菩薩峠」
...幕内の非戦闘員が総出で謝罪(あやま)っているのを仏頂寺は聞き流して...
中里介山 「大菩薩峠」
...味方が総出で自分を助けてくれる――とでも頼みにしていたのでしょう...
中里介山 「大菩薩峠」
...「ほんとに、あなた様なればこそ、こんなに御親切にして下さいました、ほかのお方でしたら、わたしはどんな目に逢っていたかわかりません」「いや、それがかえって仇(あだ)となるようでは、お互いに困るから、気をつけて帰り給え、君の旦那というのが、非常に腹を立っているそうだ」「そうかも知れません」「ただいま、浴槽(ゆぶね)で聞いたのだが、昨晩は君の姿が見えないために、総出で探し、どうしてもわからないから、君は駈落(かけおち)をしてしまったものときめているらしい」「え……?」「だから、そのつもりでお帰りなさい、事がむずかしければ、拙者が行って、証人に立って上げるから……」「そうかも知れません...
中里介山 「大菩薩峠」
...村方総出で許されて来たんだぜ...
中里介山 「大菩薩峠」
...江戸中の岡っ引が総出で捜してもわかるものかと――せせら笑っていました」「あの野郎は樽拾いの小僧を殺している...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...そんな晩、らんぷや行燈(あんどん)の下で、てんでの夜業をしていた家々の奥のものが、夜のお茶受けに、近所にはばかりながら買いにやるのだが――立食旦那の家内では、総出で、夜更けの屋台店に立並(なら)んでいる...
長谷川時雨 「鉄くそぶとり」
...ニューヨークにいらっしゃる日本人が総出でお出迎いして下さったのです...
三浦環 「お蝶夫人」
...お寺の人が総出でとってしまったんです...
水上滝太郎 「果樹」
...たくさんの村々が総出で...
ミシェル・エーケム・ド・モンテーニュ Michel Eyquem de Montaigne 関根秀雄訳 「モンテーニュ随想録」
...築山の松の根元には村中総出で運んだ巨大な捨石...
山本笑月 「明治世相百話」
...このたびは店の者どもも総出でこちらに出向いておりまする」「来たらなぜ筑前の所へも...
吉川英治 「新書太閤記」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??