...緋色の着物がよく似合っている...
...彼女が緋色のバッグを持っていた...
...この石の色は緋色だ...
...緋色の紙に書かれた手紙が届いた...
...緋色の花火が夜空を彩った...
...全身緋色(ひいろ)なんだつて...
泉鏡花 「印度更紗」
...影も染(そ)まる緋色の鸚鵡(おうむ)は...
泉鏡花 「印度更紗」
...床を蔽(おお)う絨氈(じゅうたん)は地が緋色(ひいろ)で...
海野十三 「鞄らしくない鞄」
...この怪人は肩から長い緋色(ひいろ)のガウンを着ていた...
海野十三 「ふしぎ国探検」
...何かの絵で見たオーロラとそっくりだよ」緋色の光のカーテンは...
江戸川乱歩 「影男」
...ドイルの「緋色の研究」や...
江戸川乱歩 「探偵小説の「謎」」
...その金塗(きんぬ)りの船に張ってあった緋色(ひいろ)の帆(ほ)に似ていると思うわ...
ツルゲーネフ 神西清訳 「はつ恋」
...ねむの花のような緋色(ひいろ)の花の満開したのや...
寺田寅彦 「旅日記から(明治四十二年)」
...卓子掛(てーぶるかけ)や椅子(いす)の緋色(ひいろ)づくめな部屋(へや)には数人(すうにん)のR国(こく)の男女(だんじよ)がゐて...
徳田秋聲 「微笑の渦」
...緋色(ひいろ)の毛靴(けぐつ)をはいて...
豊島与志雄 「活人形」
...」雨戸のすき間を緋色(ひいろ)に染めてダマ織りの帷(とばり)をまっかに浮き出さした日の光は...
ビクトル・ユーゴー Victor Hugo 豊島与志雄訳 「レ・ミゼラブル」
...緋色(ひいろ)になったりするだけの変化はある...
中里介山 「大菩薩峠」
...E、蒸気や天幕(テント)のはたゝめき、誇りかに槍の形をした氷塊、真白の諸王、繖形花顫動((さんけいくわせんどう))、I、緋色の布、飛散(とばち)つた血、怒りやまた熱烈な悔悛に於けるみごとな笑ひ...
ジャン・ニコラ・アルチュール・ランボー Jean Nicolas Arthur Rimbaud 中原中也訳 「ランボオ詩集」
...緋色の綿入服を着たセエラを見ると...
フランセス・ホッヂソン・バァネット Frances Hodgeson Burnett 菊池寛訳 「小公女」
...ジ――………同じ死刑牢獄の断章にふれおれは耳許まで獄衣と同じ色に燃え上ったのを感じた――扉の樫の木目が床に長方形の緋色の斑紋を投げた―――陽はかげり斑紋はうすれ怒号の暴圧の夜が訪れる―――ひろがってゆくノック...
槇村浩 「獄内にてドイツの同志を思う歌」
...不実な祖国とえ三重の呪咀を織りこんだむかしの労働者の歌をその后ぼくは皇帝の監獄部屋で皇帝の親衛兵たちのボロを解きながら皇帝の緋色の衣装を拝受したこのマンチュリアの婦人服に似た着衣は皇帝の女囚によって織られた三重の呪咀は...
槇村浩 「シュレジェンの織工によせて」
...何もかも緋色(ひいろ)ずくめにした部屋の中に大きな蝋燭(ろうそく)をたった一本灯(とも)して...
夢野久作 「支那米の袋」
...夕陽のように輝やく緋色(ひいろ)の肩掛けを床まで波打たせておりました...
夢野久作 「白髪小僧」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??