例文・使い方一覧でみる「綱」の意味


スポンサーリンク

...次(つなじ)と聞えた流行妓(はやりっこ)である...   綱次と聞えた流行妓であるの読み方
泉鏡花 「婦系図」

...次ともう一人のその民子と云う...   綱次ともう一人のその民子と云うの読み方
泉鏡花 「婦系図」

...こっちの麻が舵の上からおさえつけていますので...   こっちの麻綱が舵の上からおさえつけていますのでの読み方
海野十三 「怪塔王」

...シベリヤからカリフォルニヤまでの幾百萬の勞働者によつて承認された共通の領である...   シベリヤからカリフォルニヤまでの幾百萬の勞働者によつて承認された共通の綱領であるの読み方
堺利彦訳 幸徳秋水訳 「共産黨宣言」

...すでにその政治領「三民主義」を完成し...   すでにその政治綱領「三民主義」を完成しの読み方
太宰治 「惜別」

...或る所ではが渡してあったのでそれに掴まって渡り...   或る所では綱が渡してあったのでそれに掴まって渡りの読み方
谷崎潤一郎 「細雪」

...小錦という大関だか横だかの白(はくせき)の肉体の立派で美しかったことと...   小錦という大関だか横綱だかの白の肉体の立派で美しかったこととの読み方
寺田寅彦 「相撲」

...「若旦郡、その馬鹿野郎をっ――」と、南玉が、叫んで「月丸って――あの、手様を、殺した月丸?」小太郎は、倒れたまま、暫く、起き上らない月丸から、南玉へ振向いて「そうじゃ」と、頷いて、足の泥を払って、縁側へ、上って来た...   「若旦郡、その馬鹿野郎をっ――」と、南玉が、叫んで「月丸って――あの、綱手様を、殺した月丸?」小太郎は、倒れたまま、暫く、起き上らない月丸から、南玉へ振向いて「そうじゃ」と、頷いて、足の泥を払って、縁側へ、上って来たの読み方
直木三十五 「南国太平記」

...二十六武蔵国の御家人猪俣党(いのまたとう)に甘糟太郎忠(あまかすのたろうただつな)という侍は深く法然に帰依した念仏の行者であった...   二十六武蔵国の御家人猪俣党に甘糟太郎忠綱という侍は深く法然に帰依した念仏の行者であったの読み方
中里介山 「法然行伝」

...『本草目啓蒙』四十八巻を以て有名である...   『本草綱目啓蒙』四十八巻を以て有名であるの読み方
中谷宇吉郎 「『雪華図説』の研究後日譚」

...あとはを断たれた野獣のような猛々しさを取り戻して長い階段を一気に駈け下りるのであった...   あとは綱を断たれた野獣のような猛々しさを取り戻して長い階段を一気に駈け下りるのであったの読み方
本庄陸男 「白い壁」

...一子亀千代の村(つなむら)にだに面会することが出来なかつた...   一子亀千代の綱村にだに面会することが出来なかつたの読み方
森鴎外 「椙原品」

...またと首にをかけさせるもんじやない...   またと首に綱をかけさせるもんじやないの読み方
ジャック・ロンドン Jack London 山本政喜訳 「荒野の呼び声」

...――五代吉公の代(よ)から...   ――五代綱吉公の代からの読み方
吉川英治 「大岡越前」

...――そしてその頼はまた...   ――そしてその頼綱はまたの読み方
吉川英治 「親鸞」

...今から行ったところで」おは座敷の障子を細目にあけて...   今から行ったところで」お綱は座敷の障子を細目にあけての読み方
吉川英治 「鳴門秘帖」

...対手(あいて)は疾風(しっぷう)――「おッ」と叫んで...   対手は疾風――「お綱ッ」と叫んでの読み方
吉川英治 「鳴門秘帖」

...わしの後からは原士をつれた孫兵衛と有村、また道太郎めもやがて追いついてくるに相違ない」と話しながら、布(ぬの)を裂いて万吉に左の小手傷をしばらせていると、突然、すぐ向うの草原にあたって、おの絶叫と、けたたましいお千絵の悲鳴が流れた...   わしの後からは原士をつれた孫兵衛と有村、また道太郎めもやがて追いついてくるに相違ない」と話しながら、布を裂いて万吉に左の小手傷をしばらせていると、突然、すぐ向うの草原にあたって、お綱の絶叫と、けたたましいお千絵の悲鳴が流れたの読み方
吉川英治 「鳴門秘帖」

「綱」の読みかた

「綱」の書き方・書き順

いろんなフォントで「綱」

「綱」の英語の意味

「綱なんとか」といえば?   「なんとか綱」の一覧  


ランダム例文:
借り受ける   自信に満ちた   所作事  

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

この漢字は何でしょう?

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
指定席   百姓一揆   影武者  

スポンサーリンク

トップへ戻る