...その成功を絶讃(ぜっさん)すると共に一躍大将に昇任させた...
海野十三 「二、〇〇〇年戦争」
...口々に絶讃するのですが...
太宰治 「惜別」
...一貫(いっかん)して絶讃(ぜっさん)の言葉を惜(おし)まなかったことによっても...
萩原朔太郎 「小泉八雲の家庭生活」
...三河屋等に優る味だったと絶讃してある...
古川緑波 「牛鍋からすき焼へ」
...「さらば」を絶讃する...
古川緑波 「古川ロッパ昭和日記」
...「忘れちゃいやよ」の如き絶讃である...
古川緑波 「古川ロッパ昭和日記」
...井上の女中が「ハリキリボーイ」の歌を絶讃する...
古川緑波 「古川ロッパ昭和日記」
...此の絶讃の波を残して帰る又快である...
古川緑波 「古川ロッパ昭和日記」
...実にいゝ」と絶讃...
古川緑波 「古川ロッパ昭和日記」
...生駒も関も「鶴次郎」を絶讃する...
古川緑波 「古川ロッパ昭和日記」
...喜多村氏は「百鬼園」を絶讃...
古川緑波 「古川ロッパ昭和日記」
...「マリウス」が一ばんいゝと絶讃である...
古川緑波 「古川ロッパ昭和日記」
...遥々(はるばる)絶讃の辞を送ってきた...
牧野富太郎 「牧野富太郎自叙伝」
...ソレデ沢山」と絶讃したと云ふ...
正岡容 「落語家温泉録」
...六年頃を全盛に満都の絶讃...
山本笑月 「明治世相百話」
...往々、世間の大衆は、美しい犠牲心、高い良心、香りゆかしき愛情、一諾(いちだく)をゆがめぬ節義など――人道的光彩の発露をその実践者に見るたびに、わが事のように、絶讃し感涙し、その善行をたたえてやまない底のものを持っている...
吉川英治 「新書太閤記」
...百王の批判者として絶讃していることも...
和辻哲郎 「孔子」
...その手紙はコロンブスを神の使者として絶讃しつつ...
和辻哲郎 「鎖国」
便利!手書き漢字入力検索