...明眸絳脣(めいぼうかうしん)...
芥川龍之介 「骨董羹」
...(十四) 我が四畳半(五)我が絳泥(あかどろ)色の帽子も亦...
石川啄木 「閑天地」
...絳碧(こうへき)の幻を...
泉鏡花 「薄紅梅」
...絳旗(かうき)兵を耀かして...
稗田の阿礼、太の安万侶 「古事記」
...今以絳地交龍錦五匹・絳地粟十張・※絳五十匹・紺青五十匹...
陳壽 「魏志倭人傳」
...上獻生口・倭錦・絳青・緜衣・帛布・丹・木※・短弓矢...
陳壽 「魏志倭人傳」
...絳雲樓書目・汲古閣藏書目(これには出版書目もあり...
内藤湖南 「支那目録學」
...謝在杭・徐※・毛晉(汲古閣)・錢謙益(絳雲樓)などは互に珍書の收藏を誇つた...
内藤湖南 「支那目録學」
...錢謙益の絳雲樓は一度火に遭つて本を燒いたが...
内藤湖南 「支那目録學」
...(成二年)魯於是乎始※)魏絳於是乎始有金石之樂...
内藤湖南 「支那歴史的思想の起源」
...平野の打續く衞の風景とは凡そ事變(ことかは)つた・山勝ちの絳(かう)の都に...
中島敦 「盈虚」
...平野の打続く衛の風景とは凡(およ)そ事(こと)変(かわ)った・山勝ちの絳(こう)の都に...
中島敦 「盈虚」
...床の間には果亭の淺絳山水の幅が懸かつてあるので...
野上豐一郎 「北信早春譜」
...逢蓬峯は「ほう」にして降絳は「こう」なり...
正岡子規 「墨汁一滴」
...ここにおいてか獣すなわち啖うその中地(ところ)土および諸草木微(すこ)しく絳色(こうしょく)を帯び血染のごとし...
南方熊楠 「十二支考」
...絳を領(えり)にしたは我...
南方熊楠 「十二支考」
...絳嚢盛...
森鴎外 「伊沢蘭軒」
...絳(あか)き戦衣に...
吉川英治 「三国志」
便利!手書き漢字入力検索