例文・使い方一覧でみる「絢」の意味


スポンサーリンク

...そのどの祭も爛として天下に名を知られたものばかりだ...   そのどの祭も絢爛として天下に名を知られたものばかりだの読み方
上村松園 「屏風祭」

...すべては爛(けんらん)と光り輝(かがや)き...   すべては絢爛と光り輝きの読み方
田中英光 「オリンポスの果実」

...爛たる大舞台の幕が切って落され...   絢爛たる大舞台の幕が切って落されの読み方
豊島与志雄 「「草野心平詩集」解説」

...錦絵は天明(てんめい)寛政(かんせい)に至り爛(けんらん)の極に達し...   錦絵は天明寛政に至り絢爛の極に達しの読み方
永井荷風 「江戸芸術論」

...爛華美ではないが...   絢爛華美ではないがの読み方
中村憲吉 「頼杏坪先生」

...南會津の山奧には野州上州の如き爛な秋を見ないで...   南會津の山奧には野州上州の如き絢爛な秋を見ないでの読み方
沼井鐵太郎 「黒岩山を探る」

...この玉を転ずるような爛(けんらん)たる美しさは全く法外である(ビクターJB二〇七―八)...   この玉を転ずるような絢爛たる美しさは全く法外であるの読み方
野村胡堂 「楽聖物語」

...このちらしの裏の歌が私にだけ読めるわけを教えて頂戴よ」芳野子は...   このちらしの裏の歌が私にだけ読めるわけを教えて頂戴よ」芳野絢子はの読み方
野村胡堂 「青い眼鏡」

...その庭の滴るばかりの緑樹は殆どこの世の見おさめのやうに爛としてゐた...   その庭の滴るばかりの緑樹は殆どこの世の見おさめのやうに絢爛としてゐたの読み方
原民喜 「火の踵」

...爛(けんらん)としたものになる...   絢爛としたものになるの読み方
火野葦平 「花と龍」

...……それにしてもほんとうに奴等の音声は々として、爛、眼も綾なる面白さに聴き惚(と)れて、思はず自分はうつら/\と夢見心地に誘はれたものだが、一体これは何うなつたのか? と気づいたから、やをらと立ちあがらうとすると、二三日前からの曇り模様で、春が忍び寄つたらしくに、生温く溶けたげんげの泥田に亀の子のやうに伸びてゐる己れの姿を発見した...   ……それにしてもほんとうに奴等の音声は々として、絢爛、眼も綾なる面白さに聴き惚れて、思はず自分はうつら/\と夢見心地に誘はれたものだが、一体これは何うなつたのか? と気づいたから、やをらと立ちあがらうとすると、二三日前からの曇り模様で、春が忍び寄つたらしくに、生温く溶けたげんげの泥田に亀の子のやうに伸びてゐる己れの姿を発見したの読み方
牧野信一 「武者窓日記」

...姿は爛であり、丹念であり、複雑なのです...   姿は絢爛であり、丹念であり、複雑なのですの読み方
柳宗悦 「民藝とは何か」

...そして重いほど咲き満ちた糸桜が廻廊の杉戸へ胡粉(ごふん)のように吹き散ってゆく爛(けんらん)な眺めも今の心には何の慰めにもならない...   そして重いほど咲き満ちた糸桜が廻廊の杉戸へ胡粉のように吹き散ってゆく絢爛な眺めも今の心には何の慰めにもならないの読み方
吉川英治 「剣難女難」

...二爛たる軍容粛々とあたりを払って...   二絢爛たる軍容粛々とあたりを払っての読み方
吉川英治 「三国志」

...山楽などの豪宕(ごうとう)爛な障壁画のある一方...   山楽などの豪宕絢爛な障壁画のある一方の読み方
吉川英治 「随筆 宮本武蔵」

...長年にわたる平家文化の爛(けんらん)は...   長年にわたる平家文化の絢爛はの読み方
吉川英治 「源頼朝」

...その金銀の飾りも爛(けんらん)な織物も...   その金銀の飾りも絢爛な織物もの読み方
吉川英治 「源頼朝」

...大いなる流れが永遠の暗黒へと流れ込み始めた麓の丘の突端に爛たる案内塔を刻んだのだ...   大いなる流れが永遠の暗黒へと流れ込み始めた麓の丘の突端に絢爛たる案内塔を刻んだのだの読み方
H. P. ラヴクラフト H.P.Lovecraft The Creative CAT 訳 「狂気の山脈にて」

「絢」の読みかた

「絢」の書き方・書き順

いろんなフォントで「絢」


ランダム例文:
御賢察   辛過ぎる   サエ  

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
影武者   親子関係   百姓一揆  

スポンサーリンク

トップへ戻る