...お寺で経巻きの修行をしていると、経紙に触れることができる...
...この向島名物の一つに数えられた大伽藍(だいがらん)が松雲和尚の刻んだ捻華微笑(ねんげみしょう)の本尊や鉄牛血書の経巻やその他の寺宝と共に尽(ことごと)く灰となってしまったが...
内田魯庵 「淡島椿岳」
...ところがその経巻が三十五部四十四巻あった...
高楠順次郎 「東洋文化史における仏教の地位」
...経巻を破棄して立ち上り...
高村光太郎 「自分と詩との関係」
...金襴の表装をした経巻一巻と...
直木三十五 「南国太平記」
...「南無妙法蓮華経と書いてあらあ」机の上の経巻を取り上げた米友はこう言って...
中里介山 「大菩薩峠」
...仏像経巻も挙げて灰燼(かいじん)に帰するの日がなしと誰が断言する――不破の関守氏は仮りにその時を予想しているのである...
中里介山 「大菩薩峠」
...日が暮れて、やがて嫁御寮が乗込(のりこ)んで来ようという時、同じ牙彫職仲間の友吉(ともきち)というのが、たった一人の客として、あわて気味に飛込んで来ましたが、「おい綾麿、知ってるかい、いよいよ五つ目の蠑螺堂が取(とり)こわしだぜ」「えッ、本当かい、それは?」仏寺、経巻、仏像の廃棄や捨売(すてうり)が流行(はや)った時ですから、綾麿も気にはかけて居りましたが、こう言われるとさすがにギョッとしました...
野村胡堂 「奇談クラブ〔戦後版〕」
...『白氏文集(はくしもんじゅう)』から経巻まで引摺(ひきず)りだして見たが...
長谷川時雨 「田沢稲船」
...書写の経巻にも、新しい仏像の装飾にも費用は惜しまれてなかった...
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」
...手紙を仏の経巻のように拡(ひろ)げて見入っていた...
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」
...いつの間にこの大部の経巻等を夫人が仕度(したく)したかと参列者は皆驚いた...
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」
...鐘の音(ね)の絶ゆる響きに音を添へてわが世尽きぬと君に伝へよこれは寺から使いがもらって来た経巻へ書きつけた歌であるが...
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」
...七日七日に経巻と仏像の供養をすることなども言い置いて...
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」
...故人になられた尊親のために経巻や仏像の供養をあそばされ...
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」
...「天寿国曼荼羅」に倣って後世仏像経巻等を繍することが行われ技のほうも次第に巧妙となったということは想像に難くないが...
矢田津世子 「※[#「やまいだれ+句」、第4水準2-81-44]女抄録」
...其れの誦する経巻とを目にした...
與謝野寛・與謝野晶子 「満蒙遊記」
...和書の本棚や、机や経巻などが、冷々(ひえびえ)と、備えてあるほか、ふつうの住僧の部屋とかわりはない...
吉川英治 「大岡越前」
...すべての伽藍(がらん)も経巻(きょうかん)も霊仏も...
吉川英治 「新書太閤記」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??