例文・使い方一覧でみる「絃歌」の意味


スポンサーリンク

...毎晩の様に華やかな絃歌の巷に足を運んだ...   毎晩の様に華やかな絃歌の巷に足を運んだの読み方
石川啄木 「菊池君」

...絃歌の聲太だ急なるは...   絃歌の聲太だ急なるはの読み方
大町桂月 「北總の十六島」

...水を越して響いて来る絃歌(げんか)の音が清三の胸をそぞろに波だたせた...   水を越して響いて来る絃歌の音が清三の胸をそぞろに波だたせたの読み方
田山花袋 「田舎教師」

...両国橋の上から河上を流れる絃歌の声を聞いて翻然大悟しその場から盗賊に転業したという話があるくらいだから...   両国橋の上から河上を流れる絃歌の声を聞いて翻然大悟しその場から盗賊に転業したという話があるくらいだからの読み方
寺田寅彦 「電車と風呂」

...新地(しんち)の絃歌(げんか)聞えぬが嬉(うれ)しくて丸山台まで行けば小蒸汽(こじょうき)一艘(そう)後より追越して行きぬ...   新地の絃歌聞えぬが嬉しくて丸山台まで行けば小蒸汽一艘後より追越して行きぬの読み方
寺田寅彦 「東上記」

...さきの日国府津にて宿を拒まれようやくにして捜し当てたる町外れの宿に二階の絃歌を騒がしがりし夕...   さきの日国府津にて宿を拒まれようやくにして捜し当てたる町外れの宿に二階の絃歌を騒がしがりし夕の読み方
寺田寅彦 「東上記」

...何の祝宴か磯辺の水楼に紅燈山形につるして絃歌湧き...   何の祝宴か磯辺の水楼に紅燈山形につるして絃歌湧きの読み方
寺田寅彦 「東上記」

...思切って海の方へ突出(つきだ)して建てた大新地(おおしんち)小新地(こしんち)の楼閣に早くも燦(きらめ)き初(そ)める燈火(ともしび)の光と湧起る絃歌(げんか)の声...   思切って海の方へ突出して建てた大新地小新地の楼閣に早くも燦き初める燈火の光と湧起る絃歌の声の読み方
永井荷風 「散柳窓夕栄」

...因(ちなみ)にしるす南岳が四谷の旧居は荒木町絃歌(げんか)の地と接し今岡田とかよべる酒楼の立てるところなり...   因にしるす南岳が四谷の旧居は荒木町絃歌の地と接し今岡田とかよべる酒楼の立てるところなりの読み方
永井荷風 「礫川※[#「彳+淌のつくり」、第3水準1-84-33]※[#「彳+羊」、第3水準1-84-32]記」

...そこからは落寞たる歓楽の絃歌が聞こえ...   そこからは落寞たる歓楽の絃歌が聞こえの読み方
長與善郎 「青銅の基督」

...客曰ク是レ鶴澤氏ノ絃歌ヲ聴ク也...   客曰ク是レ鶴澤氏ノ絃歌ヲ聴ク也の読み方
成島柳北 「他山の石」

...水面を圧する絃歌と...   水面を圧する絃歌との読み方
野村胡堂 「銭形平次捕物控」

...絃歌の声が遠波のように大気をゆるがします...   絃歌の声が遠波のように大気をゆるがしますの読み方
野村胡堂 「銭形平次捕物控」

...絃歌に包まれ妓女の嬌声を耳にして...   絃歌に包まれ妓女の嬌声を耳にしての読み方
正岡容 「旧東京と蝙蝠」

...料理茶屋からは絃歌(げんか)の声も聞えて来て...   料理茶屋からは絃歌の声も聞えて来ての読み方
山本周五郎 「五瓣の椿」

...絃歌がわいていた...   絃歌がわいていたの読み方
吉川英治 「私本太平記」

...花街の美嬌(びきょう)と絃歌(げんか)をあげて...   花街の美嬌と絃歌をあげての読み方
吉川英治 「新・水滸伝」

...ばったりと絃歌(げんか)の音(ね)もやんでしまった...   ばったりと絃歌の音もやんでしまったの読み方
吉川英治 「宮本武蔵」

「絃歌」の読みかた

「絃歌」の書き方・書き順

いろんなフォントで「絃歌」


ランダム例文:
腰を据えている   連記   十分過ぎる  

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

この漢字は何でしょう?

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
歌舞伎役者   体脂肪率   裁量的経費  

スポンサーリンク

トップへ戻る