...毎晩の様に華やかな絃歌の巷に足を運んだ...
石川啄木 「菊池君」
...毎晩の樣に華やかな絃歌の巷に足を運んだ...
石川啄木 「菊池君」
...燈光絃歌と共に水に落ち...
大町桂月 「北總の十六島」
...絃歌の雨のやうに降り注ぐ祇園を西に...
薄田泣菫 「茶話」
...水を越して響いて来る絃歌(げんか)の音が清三の胸をそぞろに波だたせた...
田山花袋 「田舎教師」
...同じ絃歌の音は却(かえ)って彼の唱歌を誘い出したかもしれない...
寺田寅彦 「電車と風呂」
...さきの日国府津にて宿を拒まれようやくにして捜し当てたる町外れの宿に二階の絃歌を騒がしがりし夕...
寺田寅彦 「東上記」
...儒家(じゅか)の絃歌講誦(げんかこうしょう)の声を擾(みだ)そうというのである...
中島敦 「弟子」
...平生通り絃歌して輟(や)まない...
中島敦 「弟子」
...客曰ク是レ鶴澤氏ノ絃歌ヲ聴ク也...
成島柳北 「他山の石」
...それでも絃歌(げんか)の響や猪牙(ちよき)を漕(こ)がせる水音が...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...絃歌の聲が遠波のやうに大氣をゆるがします...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...最早絃歌(げんか)も燭(あか)りもなく...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...絃歌の聲のさま/″\に沸き來るやうな面白さは大方の人おもひ出でゝ忘れぬ物に思(おぼ)すも有るべし...
樋口一葉 「たけくらべ」
...夜に入ば烟火戯光映照波絃歌相和...
森鴎外 「伊沢蘭軒」
...矧(まし)てや絃歌(げんか)の響などは起らなかった...
森鴎外 「渋江抽斎」
...絃歌の賑わいも夢となって火の消えたような有様...
山本笑月 「明治世相百話」
...絃歌がわいていた...
吉川英治 「私本太平記」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??