...(絃歌に先だちて十五章の讀誦あり...
ハンス・クリスチアン・アンデルセン Hans Christian Andersen 森鴎外訳 「即興詩人」
...絃歌欸乃に交れり...
大町桂月 「金華山」
...同じ絃歌の音は却(かえ)って彼の唱歌を誘い出したかもしれない...
寺田寅彦 「電車と風呂」
...絃歌の歇むを待ちて初て眠に就きぬ...
永井荷風 「荷風戰後日歴 第一」
...因(ちなみ)にしるす南岳が四谷の旧居は荒木町絃歌(げんか)の地と接し今岡田とかよべる酒楼の立てるところなり...
永井荷風 「礫川※[#「彳+淌のつくり」、第3水準1-84-33]※[#「彳+羊」、第3水準1-84-32]記」
...絃歌と歡聲が春の波を湧き立たせるばかりです...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...水面を圧する絃歌と...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...絃歌の声が遠波のように大気をゆるがします...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...まだ絃歌(げんか)の聲が盛り上がつてゐるのです...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...絃歌耳を聾する如し...
羽田亨 「聚樂廻り」
...絃歌のさんざめきが絶えなかった...
正岡容 「寄席」
...すでに絃歌の声も聞えはじめた...
山本周五郎 「風流太平記」
...絃歌の賑わいも夢となって火の消えたような有様...
山本笑月 「明治世相百話」
...花街の美嬌(びきょう)と絃歌(げんか)をあげて...
吉川英治 「新・水滸伝」
...歌舞の絃歌(げんか)は...
吉川英治 「新・水滸伝」
...うき世なるまじく見え候(そろ))労働歌が絃歌になり...
吉川英治 「宮本武蔵」
...絃歌(げんか)ようやく盛んならんとする頃おい...
吉川英治 「宮本武蔵」
...ばったりと絃歌(げんか)の音(ね)もやんでしまった...
吉川英治 「宮本武蔵」
便利!手書き漢字入力検索