例文・使い方一覧でみる「絃歌」の意味


スポンサーリンク

...毎晩の樣に華やかな絃歌の巷に足を運んだ...   毎晩の樣に華やかな絃歌の巷に足を運んだの読み方
石川啄木 「菊池君」

...絃歌の雨のやうに降り注ぐ祇園を西に...   絃歌の雨のやうに降り注ぐ祇園を西にの読み方
薄田泣菫 「茶話」

...両国橋の上から河上を流れる絃歌の声を聞いて翻然大悟しその場から盗賊に転業したという話があるくらいだから...   両国橋の上から河上を流れる絃歌の声を聞いて翻然大悟しその場から盗賊に転業したという話があるくらいだからの読み方
寺田寅彦 「電車と風呂」

...こんな不潔な絃歌(げんか)の巷(ちまた)で...   こんな不潔な絃歌の巷での読み方
徳田秋声 「縮図」

...マニラから避暑に来る米国の軍人が騒いで遊ぶ丸山遊廓の絃歌の声...   マニラから避暑に来る米国の軍人が騒いで遊ぶ丸山遊廓の絃歌の声の読み方
永井荷風 「海洋の旅」

...儒家(じゅか)の絃歌講誦(げんかこうしょう)の声を擾(みだ)そうというのである...   儒家の絃歌講誦の声を擾そうというのであるの読み方
中島敦 「弟子」

...絃歌の聲が遠波のやうに大氣をゆるがします...   絃歌の聲が遠波のやうに大氣をゆるがしますの読み方
野村胡堂 「錢形平次捕物控」

...さすがに絃歌(げんか)の聲は絶えて...   さすがに絃歌の聲は絶えての読み方
野村胡堂 「錢形平次捕物控」

...絃歌耳を聾する如し...   絃歌耳を聾する如しの読み方
羽田亨 「聚樂廻り」

...絃歌の聲のさま/″\に沸き來るやうな面白さは大方の人おもひ出でゝ忘れぬ物に思(おぼ)すも有るべし...   絃歌の聲のさま/″\に沸き來るやうな面白さは大方の人おもひ出でゝ忘れぬ物に思すも有るべしの読み方
樋口一葉 「たけくらべ」

...色廓(くるわ)はつい程近く絃歌は夜々に浮き立ちて其処此処(そこここ)の茶屋小屋よりお春招べとの客も降るほどなれど...   色廓はつい程近く絃歌は夜々に浮き立ちて其処此処の茶屋小屋よりお春招べとの客も降るほどなれどの読み方
三上於兎吉 「艶容万年若衆」

...夜に入ば烟火戯光映照波絃歌相和...   夜に入ば烟火戯光映照波絃歌相和の読み方
森鴎外 「伊沢蘭軒」

...関東第一絃歌海...   関東第一絃歌海の読み方
森鴎外 「伊沢蘭軒」

...ふとしては聞える絃歌(げんか)の類もみがきのかかったものが多かった...   ふとしては聞える絃歌の類もみがきのかかったものが多かったの読み方
山本周五郎 「新潮記」

...絃歌の飛沫(しぶき)に川波の鼓...   絃歌の飛沫に川波の鼓の読み方
吉川英治 「剣難女難」

...広野(ひろの)は絃歌(げんか)の灯(ともしび)を映(うつ)す堀となり...   広野は絃歌の灯を映す堀となりの読み方
吉川英治 「新書太閤記」

...絃歌(げんか)ようやく盛んならんとする頃おい...   絃歌ようやく盛んならんとする頃おいの読み方
吉川英治 「宮本武蔵」

...ばったりと絃歌(げんか)の音(ね)もやんでしまった...   ばったりと絃歌の音もやんでしまったの読み方
吉川英治 「宮本武蔵」

「絃歌」の読みかた

「絃歌」の書き方・書き順

いろんなフォントで「絃歌」


ランダム例文:
借り受ける   自信に満ちた   所作事  

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

この漢字は何でしょう?

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
指定席   百姓一揆   影武者  

スポンサーリンク

トップへ戻る