例文・使い方一覧でみる「紺」の意味


スポンサーリンク

...折り目正しい長めなの背広を着た検疫官はボートの舵座(かじざ)に立ち上がって...   折り目正しい長めな紺の背広を着た検疫官はボートの舵座に立ち上がっての読み方
有島武郎 「或る女」

...キヤラコの夏足袋から...   紺キヤラコの夏足袋からの読み方
石川啄木 「鳥影」

...少兀(すこはげ)のの筒袖(つつそで)...   少兀の紺の筒袖の読み方
泉鏡花 「海異記」

...屋の手つてえものは昔から黒いんだよ...   紺屋の手つてえものは昔から黒いんだよの読み方
薄田泣菫 「茶話」

...他処行(よそゆき)のお羽織の青色のキレがあった...   他処行のお羽織の紺青色のキレがあったの読み方
竹久夢二 「少年・春」

...背広の上衣だけを引かけての股引にゲートルに靴という妙な風采の男が一人...   背広の上衣だけを引かけて紺の股引にゲートルに靴という妙な風采の男が一人の読み方
豊島与志雄 「微笑」

...天鵞絨(ビロード)めいた濃色の蝶々どもが群がっている...   天鵞絨めいた濃紺色の蝶々どもが群がっているの読み方
中島敦 「環礁」

...忽ちにして濃となり...   忽ちにして濃紺となりの読み方
中島敦 「環礁」

...飛白も幾度か水をくゞつてが稍うすぼけて居る...   紺飛白も幾度か水をくゞつて紺が稍うすぼけて居るの読み方
長塚節 「佐渡が島」

...秋も涼しくなつたのでおいよさんは其絣ばかり着るやうに成つた...   秋も涼しくなつたのでおいよさんは其紺絣ばかり着るやうに成つたの読み方
長塚節 「隣室の客」

...絣(こんがすり)の筒っぽに...   紺絣の筒っぽにの読み方
中谷宇吉郎 「おにぎりの味」

...すると診察所から(こん)セルの洋服を着た三十恰好(がっこう)の男が出て来て...   すると診察所から紺セルの洋服を着た三十恰好の男が出て来ての読み方
夏目漱石 「明暗」

...青年は普通に絣(こんがすり)を着ている...   青年は普通に紺絣を着ているの読み方
新渡戸稲造 「自由の真髄」

...「おと敬吉は、主人の官兵衞を殺して、その罪をお玉に背負はせ、そつくり久米野の家を横奪(ど)りしようとしたのさ...   「お紺と敬吉は、主人の官兵衞を殺して、その罪をお玉に背負はせ、そつくり久米野の家を横奪りしようとしたのさの読み方
野村胡堂 「錢形平次捕物控」

...久親分が来て居る...   紺久親分が来て居るの読み方
山中貞雄 「森の石松」

...いま、洛内に駐(とどま)っている諸大将には、大仏貞直、金沢貞冬、長崎四郎左、千葉貞胤(さだたね)、結城親光、六角時信、小山秀朝、江馬越前守、三浦ノ介の入道などが十数ヵ所に門を張っているが、それら諸家の軍装のあいだにも、紫(しこん)、赤、くさ色、はなだ、小豆色(あずきいろ)など自家の色彩をさまざま誇る色一揆の傾向が現われかけていた...   いま、洛内に駐っている諸大将には、大仏貞直、金沢貞冬、長崎四郎左、千葉貞胤、結城親光、六角時信、小山秀朝、江馬越前守、三浦ノ介の入道などが十数ヵ所に門を張っているが、それら諸家の軍装のあいだにも、紫紺、赤、くさ色、はなだ、小豆色など自家の色彩をさまざま誇る色一揆の傾向が現われかけていたの読み方
吉川英治 「私本太平記」

...碧(こんぺき)の空(そら)の幕(まく)からくり拔(ぬ)いたやうに鮮(あざ)やかだつた...   紺碧の空の幕からくり拔いたやうに鮮やかだつたの読み方
若杉鳥子 「彼女こゝに眠る」

...皮衣(かはごろも)は青色(こんじよういろ)で毛(け)のさきは黄金色(おうごんしよく)をしてゐます...   皮衣は紺青色で毛のさきは黄金色をしてゐますの読み方
和田萬吉 「竹取物語」

「紺」の読みかた

「紺」の書き方・書き順

いろんなフォントで「紺」

「紺」の英語の意味

「紺なんとか」といえば?   「なんとか紺」の一覧  


ランダム例文:
貧窮化   線路道   百花撩乱  

【保存版】AI画像生成の日本語文字化けを直す方法!初心者でも使える無料ツール

便利!手書き漢字入力検索

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
敗北主義   別行動   海賊旗  

スポンサーリンク

トップへ戻る