例文・使い方一覧でみる「紳商」の意味


スポンサーリンク

...知事の君をはじめとして、県下に有数なる顕官、文官武官の数を尽し、有志の紳商、在野の紳士など、尽く銀山閣といふ倶楽部(くらぶ)組織の館(やかた)に会して、凡(およ)そ半月あまり趣向を凝(こら)されたるものに候よし...   知事の君をはじめとして、県下に有数なる顕官、文官武官の数を尽し、有志の紳商、在野の紳士など、尽く銀山閣といふ倶楽部組織の館に会して、凡そ半月あまり趣向を凝されたるものに候よしの読み方
泉鏡花 「凱旋祭」

...紳商面をして澄ましてやがるが...   紳商面をして澄ましてやがるがの読み方
内田魯庵 「貧書生」

...あの内容(なか)に紳商(しんしょう)小山田夫人(おやまだふじん)静子(しずこ)が...   あの内容に紳商小山田夫人静子がの読み方
海野十三 「赤外線男」

...紳商とでもいうのでしょうか...   紳商とでもいうのでしょうかの読み方
太宰治 「誰も知らぬ」

...大阪の紳商園村家に嫁いでいる夫人の手前でお茶があり...   大阪の紳商園村家に嫁いでいる夫人の手前でお茶がありの読み方
谷崎潤一郎 「細雪」

...盗賊が紳商に化けて泊っていた時の話...   盗賊が紳商に化けて泊っていた時の話の読み方
寺田寅彦 「嵐」

...各都府においてみずから誇称して紳商と称し...   各都府においてみずから誇称して紳商と称しの読み方
徳富蘇峰 「将来の日本」

...かくてメジチ家其の他の紳商によって...   かくてメジチ家其の他の紳商によっての読み方
戸坂潤 「現代唯物論講話」

...されども世は華族、紳商、博士、学士の世である...   されども世は華族、紳商、博士、学士の世であるの読み方
夏目漱石 「野分」

...すっかり紳商になってしまって...   すっかり紳商になってしまっての読み方
長谷川時雨 「鉄くそぶとり」

...然るべき紳商の邸宅とも見えるのだが...   然るべき紳商の邸宅とも見えるのだがの読み方
久生十蘭 「魔都」

...渋沢栄一などときの紳商に圓朝をまじえた人たちが...   渋沢栄一などときの紳商に圓朝をまじえた人たちがの読み方
正岡容 「圓朝花火」

...また広間のもう一つの端からは、ほとんど舞台に達するまで、花で飾られた長いテエブルがいくつも並んでいて、そのテエブルでヤコビイ弁護士の賓客たちが、春のビイルと子牛の焼肉とを味わっている――法律家、将校、紳商、芸術家、高級官吏たちと、その夫人令嬢たちとで、たしかに百五十人以上の紳士淑女である...   また広間のもう一つの端からは、ほとんど舞台に達するまで、花で飾られた長いテエブルがいくつも並んでいて、そのテエブルでヤコビイ弁護士の賓客たちが、春のビイルと子牛の焼肉とを味わっている――法律家、将校、紳商、芸術家、高級官吏たちと、その夫人令嬢たちとで、たしかに百五十人以上の紳士淑女であるの読み方
トオマス・マン Thomas Mann 実吉捷郎訳 「ルイスヒェン」

...予備学校における学生の出身階級の分布世襲貴族の子弟    六・三貴族及高官(同)  一八・四宗教家(同)     四・八紳士及紳商      九・六商人...   予備学校における学生の出身階級の分布世襲貴族の子弟    六・三貴族及高官  一八・四宗教家     四・八紳士及紳商      九・六商人の読み方
宮本百合子 「五ヵ年計画とソヴェト同盟の文化的飛躍」

...しばしば貴人紳商の遊宴に使われる繁昌な店であった...   しばしば貴人紳商の遊宴に使われる繁昌な店であったの読み方
山本周五郎 「風流太平記」

...高瀬氏は横浜一流の紳商であり...   高瀬氏は横浜一流の紳商でありの読み方
吉川英治 「忘れ残りの記」

...開港地の紳商間に一度顔を売ったりした派手派手しい生活の見得なども残していて...   開港地の紳商間に一度顔を売ったりした派手派手しい生活の見得なども残していての読み方
吉川英治 「忘れ残りの記」

...主人の続木氏はやや背は足りないが色白で小肥りな紳商然たる人で...   主人の続木氏はやや背は足りないが色白で小肥りな紳商然たる人での読み方
吉川英治 「忘れ残りの記」

「紳商」の読みかた

「紳商」の書き方・書き順

いろんなフォントで「紳商」


ランダム例文:
そのまま   供与   人助け  

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
停戦合意   指定席   百姓一揆  

スポンサーリンク

トップへ戻る