...何(なに)を申(もう)しましても女(おんな)の細腕(ほそうで)...
浅野和三郎 「霊界通信 小桜姫物語」
...女の細腕で開くはずがない...
江戸川乱歩 「湖畔亭事件」
...やがて彼女の細腕では持ちきれない時が来た...
徳田秋声 「縮図」
...少年の細腕にありたけの力をしぼって...
徳永保之助 「洪水のように」
...女の細腕一つでも大の男に向うことが出来る筈(はず)だ――...
野村胡堂 「大江戸黄金狂」
...細腕を取って引退(ひきの)け...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...物蔭に隠れていた――茂野の脇差が、そこを突いて出たとしたら、娘の細腕でも、背後へ突き抜けるわけではないか」「フーム」ガラッ八は唸(うな)りました...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...こいつはお近さんの細腕では出來ないことだ...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...娘一人の細腕では容易に討てないから...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...手でがっしり掴んだのは女の細腕だった...
フレッド・M・ホワイト Fred M. White 奥増夫訳 「ギルレイ」
...激怒して長い細腕でフェンウィックの襟首をつかんで...
フレッド・M・ホワイト Fred M. White 奥増夫訳 「謎の四つ指」
...骨ばった足でフェンウィックの背中を押すと、前によろけ、こけ土(ど)に倒れたので、細腕で喉を掴み、馬乗りになった...
フレッド・M・ホワイト Fred M. White 奥増夫訳 「謎の四つ指」
...五歳の私の細腕では...
宮城道雄 「五十年をかえりみて」
...なんで甚助のような小冠者の細腕にようこれを仆(たお)すことができましょうか」母は...
吉川英治 「剣の四君子」
...この細腕と根気がつづくかどうか...
吉川英治 「新書太閤記」
...母親一人の細腕の家計を助けているというちょッと感心なところもある少年だった...
吉川英治 「新・水滸伝」
...まして年老(としと)ったお姑さまとどうして別れられましょう」かの女が一家の計を細腕に支えて...
吉川英治 「梅里先生行状記」
...自分等の細腕をながめたらやれまいが...
吉川英治 「源頼朝」
便利!手書き漢字入力検索