...山奥には細流がたくさんある...
...この川は細流だから、魚釣りには向かない...
...細流を辿ってハイキングを楽しんだ...
...細流が流れているところは風景が美しい...
...夏の暑い日には、細流で涼んで過ごすのが良い...
...持(もち)ぬしの札(ふだ)も立(た)たずに好(す)きなまゝ路傍(みちばた)の其(そ)の細流(さいりう)に露(つゆ)を滴(したゝ)らして居(ゐ)るのである...
泉鏡太郎 「飯坂ゆき」
...細流(せゝらぎ)を踏みしめ...
上田敏 上田敏訳 「牧羊神」
...雌鱒産卵せむとて、細流を溯る...
大町桂月 「上州沼田より日光へ」
...細流(こながれ)ある所にいたれば紅唇(べに)粉面(おしろい)の哥妓(げいしや)紅※(あかきゆもじ)を(かゝげ)て渉(わた)る...
京山人百樹刪定 「北越雪譜」
...大川は細流に汚されずとでもいうような自信を装って敗北を糊塗(こと)し...
太宰治 「惜別」
...水は細流になって流れ出している...
知里真志保 「あの世の入口」
...沢へ下りると細流にウォータークレスのようなものが密生し...
寺田寅彦 「浅間山麓より」
...數多の細流は流れ込んだであらう...
戸川秋骨 「道學先生の旅」
...ニタトロマップの細流(さいりゅう)を渡り...
徳冨健次郎 「みみずのたはこと」
...一筋の細流もなかった...
ロマン・ローラン Romain Rolland 豊島与志雄訳 「ジャン・クリストフ」
...牛込区内では○市ヶ谷冨久町(とみひさちょう)饅頭谷(まんじゅうだに)より市ヶ谷八幡鳥居前を流れて外濠(そとぼり)に入る溝川○弁天町(べんてんちょう)の細流○早稲田鶴巻町(つるまきちょう)山吹町(やまぶきちょう)辺を流れて江戸川に入る細流...
永井荷風 「葛飾土産」
...四谷新宿辺では○御苑外(ぎょえんそと)の上水堀○千駄ヶ谷水車ありし細流...
永井荷風 「葛飾土産」
...これを例すれば植物園門前の細流を見てその源を巣鴨(すがも)に探り...
永井荷風 「葛飾土産」
...王子の音無川(おとなしがは)の如き細流(さいりう)...
永井荷風 「水 附渡船」
...前にはざわざわ細流(ながれ)がつぶやいている...
長谷川時雨 「チンコッきり」
...まん中に水道をひいて細流を作つた...
平出修 「畜生道」
...わざと細流をしつらえるより幽寂新鮮味は数倍するであろう...
室生犀星 「庭をつくる人」
...二間四枚一組は彩色の菊花に細流...
山本笑月 「明治世相百話」
便利!手書き漢字入力検索