...山奥には細流がたくさんある...
...この川は細流だから、魚釣りには向かない...
...細流を辿ってハイキングを楽しんだ...
...細流が流れているところは風景が美しい...
...夏の暑い日には、細流で涼んで過ごすのが良い...
...細流(さいりう)に岩魚(いはな)を預(あづ)けた...
泉鏡太郎 「雨ふり」
...持(もち)ぬしの札(ふだ)も立(た)たずに好(す)きなまゝ路傍(みちばた)の其(そ)の細流(さいりう)に露(つゆ)を滴(したゝ)らして居(ゐ)るのである...
泉鏡太郎 「飯坂ゆき」
...屋根越に――日蔭の冷い細流(せせらぎ)を...
泉鏡花 「怨霊借用」
...水は細流になって流れ出している...
知里真志保 「あの世の入口」
...沢へ下りると細流にウォータークレスのようなものが密生し...
寺田寅彦 「浅間山麓より」
...その他に細流の痕跡さえもありません...
豊島与志雄 「白蛾」
...あるひはまた細流(さいりゅう)に添ふ風流なる柴垣(しばがき)のほとりに侍女を伴ひたる美人佇立(たたず)めば...
永井荷風 「江戸芸術論」
...やがて道をよこぎる一条(ひとすじ)の細流に出会う...
永井荷風 「葛飾土産」
...これを例すれば植物園門前の細流を見てその源を巣鴨(すがも)に探り...
永井荷風 「葛飾土産」
...ああ四十年のむかしわれはこの細流のほとりに春は土筆(つくし)を摘み...
永井荷風 「礫川※[#「彳+淌のつくり」、第3水準1-84-33]※[#「彳+羊」、第3水準1-84-32]記」
...細流なほ激して走るものあり...
長塚節 「草津行」
...細流水冷かに道に溢れ...
長塚節 「草津行」
...前にはざわざわ細流(ながれ)がつぶやいている...
長谷川時雨 「チンコッきり」
...まん中に水道をひいて細流を作つた...
平出修 「畜生道」
...細流には黒のあぶら石がならべられ...
室生犀星 「故郷を辞す」
...わざと細流をしつらえるより幽寂新鮮味は数倍するであろう...
室生犀星 「庭をつくる人」
...二間四枚一組は彩色の菊花に細流...
山本笑月 「明治世相百話」
...綾を描いて潜り合う細流に月がますます冴え耀いた...
横光利一 「旅愁」
便利!手書き漢字入力検索