例文・使い方一覧でみる「細殿」の意味


スポンサーリンク

...谷の上の細殿(ほそどの)からゆっくり見おろしてやろうという目的らしかった...   谷の上の細殿からゆっくり見おろしてやろうという目的らしかったの読み方
久生十蘭 「無月物語」

...花世は思いつめたような顔になって細殿から出て行ったが...   花世は思いつめたような顔になって細殿から出て行ったがの読み方
久生十蘭 「無月物語」

...「なにさまで思ひ出でけむなほざりの木の葉にかけし時雨ばかりを」その時その細殿の方へ履音を響かせながら...   「なにさまで思ひ出でけむなほざりの木の葉にかけし時雨ばかりを」その時その細殿の方へ履音を響かせながらの読み方
堀辰雄 「姨捨」

...細殿の前に漂っていた丁子の匂を気にでもするように...   細殿の前に漂っていた丁子の匂を気にでもするようにの読み方
堀辰雄 「姨捨」

...なお物足りない心を満たしたいように弘徽殿の細殿の所へ歩み寄ってみた...   なお物足りない心を満たしたいように弘徽殿の細殿の所へ歩み寄ってみたの読み方
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」

...昔の弘徽殿の細殿(ほそどの)の小室へ中納言の君が導いたのである...   昔の弘徽殿の細殿の小室へ中納言の君が導いたのであるの読み方
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」

...細殿(ほそどの)の簾に...   細殿の簾にの読み方
吉川英治 「私本太平記」

...早や細殿(ほそどの)の長押(なげし)に跳びつき...   早や細殿の長押に跳びつきの読み方
吉川英治 「私本太平記」

...舞台わきの細殿を覗き...   舞台わきの細殿を覗きの読み方
吉川英治 「私本太平記」

...細殿の西の廂(ひさし)での出会いがしら...   細殿の西の廂での出会いがしらの読み方
吉川英治 「私本太平記」

...「……ここぞ、内侍所(ないしどころ)らしい」と、さし覗けば、神器もすでに持ち出されてあり、ほの暗い細殿に、ただ残燈(ざんとう)の影がかそけく、またたいているだけだった...   「……ここぞ、内侍所らしい」と、さし覗けば、神器もすでに持ち出されてあり、ほの暗い細殿に、ただ残燈の影がかそけく、またたいているだけだったの読み方
吉川英治 「私本太平記」

...細殿の小暗がりを来る白い顔を待って言った...   細殿の小暗がりを来る白い顔を待って言ったの読み方
吉川英治 「私本太平記」

...細殿のすだれが小姓の手で捲かれた...   細殿のすだれが小姓の手で捲かれたの読み方
吉川英治 「私本太平記」

...内裏の西北にある校書殿(きょうしょでん)の廊ノ細殿の外にかかるや...   内裏の西北にある校書殿の廊ノ細殿の外にかかるやの読み方
吉川英治 「私本太平記」

...細殿の簾(す)ごしに見えたお姿と共に...   細殿の簾ごしに見えたお姿と共にの読み方
吉川英治 「私本太平記」

...宮はすぐ細殿を通って渡りの前まで歩いて出られた...   宮はすぐ細殿を通って渡りの前まで歩いて出られたの読み方
吉川英治 「私本太平記」

...細殿(ほそどの)の蔭から...   細殿の蔭からの読み方
吉川英治 「私本太平記」

...女房連があゆむ細殿の簾(れん)の蔭にいて...   女房連があゆむ細殿の簾の蔭にいての読み方
吉川英治 「私本太平記」

「細殿」の読みかた

「細殿」の書き方・書き順

いろんなフォントで「細殿」


ランダム例文:
遊化   みゃく   知り合いになる  

【保存版】AI画像生成の日本語文字化けを直す方法!初心者でも使える無料ツール

便利!手書き漢字入力検索

この漢字は何でしょう?

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
糖尿病   高学歴   保守王国  

スポンサーリンク

トップへ戻る