...祖先からの伝承や伝統を「累代のもの」として大切にする...
...彼女は累代の名家のお嬢様である...
...累代の財産を守るために、家督を継ぐことになった...
...累代の歴史を継承することが、この地域の課題だ...
...彼は累代の技を受け継ぎ、腕を磨いている...
...板倉家累代(るいだい)の父祖に見(まみ)ゆべき顔(かんばせ)は...
芥川龍之介 「忠義」
...里見氏累代の墓あり...
大町桂月 「房州の一夏」
...祖先累代の恥辱この上あるべからず...
高山樗牛 「瀧口入道」
...佐助は前に述べたごとく江州日野の産であって実家はやはり薬屋を営み彼の父も祖父も見習い時代に大阪に出て鵙屋に奉公をしたことがあるという鵙屋は実に佐助に取って累代(るいだい)の主家であった...
谷崎潤一郎 「春琴抄」
...累代(るいだい)の主従関係ではないのだが...
谷崎潤一郎 「武州公秘話」
...ボヘミア累代の王室...
アーサー・コナン・ドイル Arthur Conan Doyle 大久保ゆう訳 「ボヘミアの醜聞」
...そこには徳川氏累代の貴婦人の墓が多い...
中里介山 「大菩薩峠」
...京都の等持院の足利家累代の木像を取り出して...
中里介山 「大菩薩峠」
...先(さき)の衛侯輒(ちょう)が出奔に際し累代の国の宝器をすっかり持去ったことを語り...
中島敦 「盈虚」
...「玉井家累代之墓」と彫られた...
火野葦平 「花と龍」
...累代(るいだい)の家から追い出したな! おのれ...
三上於菟吉 「雪之丞変化」
...累代斷絶せざる者...
箭内亙訳註 「國譯史記列傳」
...遠祖累代(るいだい)...
吉川英治 「三国志」
...累代(るいだい)の楠木家の当主が...
吉川英治 「私本太平記」
...累代(るいだい)佐々木の領土です...
吉川英治 「私本太平記」
...その小六は祖先累代(るいだい)...
吉川英治 「新書太閤記」
...累代恩顧(るいだいおんこ)の諸士には...
吉川英治 「新書太閤記」
...世々(よよ)累代(るいだい)にわたっても)卜幽(ぼくゆう)も...
吉川英治 「梅里先生行状記」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??