例文・使い方一覧でみる「累々」の意味


スポンサーリンク

...累々(るゐるゐ)と紫に下つてゐた...   累々と紫に下つてゐたの読み方
芥川龍之介 「舞踏会」

...その側に風に吹き落とされた未熟の林檎が累々(るいるい)と積み重ねられていた...   その側に風に吹き落とされた未熟の林檎が累々と積み重ねられていたの読み方
有島武郎 「フランセスの顔」

...然れども警察の取締皆無のため往来の人随所に垂流すが故に往来の少し引込みたる所などには必ず黄なるもの累々として堆(うずたか)く...   然れども警察の取締皆無のため往来の人随所に垂流すが故に往来の少し引込みたる所などには必ず黄なるもの累々として堆くの読み方
内田魯庵 「二葉亭四迷の一生」

...鳥獣の死屍(しし)も累々(るいるい)たるのが見えた...   鳥獣の死屍も累々たるのが見えたの読み方
海野十三 「科学時潮」

...數十丈の大巖、下は大にして、上は小に、累々として、落ちむとして、落ちず...   數十丈の大巖、下は大にして、上は小に、累々として、落ちむとして、落ちずの読み方
大町桂月 「冬の榛名山」

...荷物は雷門の床店の屋根と同じ高さになって累々としている所へ...   荷物は雷門の床店の屋根と同じ高さになって累々としている所への読み方
高村光雲 「幕末維新懐古談」

...古墳累々として其間に横(よこた)はれるを見...   古墳累々として其間に横はれるを見の読み方
高山樗牛 「人生終に奈何」

...一方の古墳(こふん)新墳(しんふん)累々(るいるい)と立並ぶ墓場の砂地には...   一方の古墳新墳累々と立並ぶ墓場の砂地にはの読み方
徳冨健次郎 「みみずのたはこと」

...武重(たけしげ)の如き者累々継出(つぎい)でんは必然なり」といいしが如きは...   武重の如き者累々継出でんは必然なり」といいしが如きはの読み方
徳富蘇峰 「吉田松陰」

...削(けず)りぱなしの材木との累々(るいるい)たる間を...   削りぱなしの材木との累々たる間をの読み方
中里介山 「大菩薩峠」

...鯨のお日待(ひまち)のように累々と積み重なりますところを...   鯨のお日待のように累々と積み重なりますところをの読み方
中里介山 「大菩薩峠」

...累々と雪が残っている...   累々と雪が残っているの読み方
中村清太郎 「ある偃松の独白」

...累々と籠に溢れていることもある...   累々と籠に溢れていることもあるの読み方
中村清太郎 「ある偃松の独白」

...松毬(かさ)を累々と実らせ...   松毬を累々と実らせの読み方
中村清太郎 「ある偃松の独白」

...累々(るいるい)とぶら下っているところがいかにもみごとに見える...   累々とぶら下っているところがいかにもみごとに見えるの読み方
夏目漱石 「満韓ところどころ」

...その結果は累々(るいるい)たる犠牲者の死体を積んで...   その結果は累々たる犠牲者の死体を積んでの読み方
吉川英治 「江戸三国志」

...将軍が今日まで歩み経てきた山野のあとには将軍と恨みをひとしゅうする白骨が累々(るいるい)とあるではないか...   将軍が今日まで歩み経てきた山野のあとには将軍と恨みをひとしゅうする白骨が累々とあるではないかの読み方
吉川英治 「三国志」

...累々(るいるい)たる大石に大石を重ねて封鎖されてしまった...   累々たる大石に大石を重ねて封鎖されてしまったの読み方
吉川英治 「三国志」

「累々」の読みかた

「累々」の書き方・書き順

いろんなフォントで「累々」


ランダム例文:
へりくつ   いつも通り   各派  

【初心者向け】AI画像に日本語を入れる方法!文字化けしないハロウィン風デザイン実践ガイド🎃

便利!手書き漢字入力検索

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
新世界   日本式   再生紙  

スポンサーリンク

トップへ戻る