例文・使い方一覧でみる「累々」の意味


スポンサーリンク

...累々たる波の舞台を露(あらわ)す...   累々たる波の舞台を露すの読み方
泉鏡花 「海神別荘」

...累々(るいるい)と並んでいる石碑の間を歩いて行くのを見届けたから...   累々と並んでいる石碑の間を歩いて行くのを見届けたからの読み方
井上円了 「おばけの正体」

...また洞の外には累々たる白骨の...   また洞の外には累々たる白骨のの読み方
巌谷小波 「こがね丸」

...然れども警察の取締皆無のため往来の人随所に垂流すが故に往来の少し引込みたる所などには必ず黄なるもの累々として堆(うずたか)く...   然れども警察の取締皆無のため往来の人随所に垂流すが故に往来の少し引込みたる所などには必ず黄なるもの累々として堆くの読み方
内田魯庵 「二葉亭四迷の一生」

...累々たるミルキ国の死者を更生させることは大して困難なことではなかった...   累々たるミルキ国の死者を更生させることは大して困難なことではなかったの読み方
海野十三 「十八時の音楽浴」

...それが累々として枝もたわわになったのであった...   それが累々として枝もたわわになったのであったの読み方
田中貢太郎 「種梨」

...一方の古墳(こふん)新墳(しんふん)累々(るいるい)と立並ぶ墓場の砂地には...   一方の古墳新墳累々と立並ぶ墓場の砂地にはの読み方
徳冨健次郎 「みみずのたはこと」

...街路には死屍(しかばね)が累々と横たわった...   街路には死屍が累々と横たわったの読み方
ビクトル・ユーゴー Victor Hugo 豊島与志雄訳 「レ・ミゼラブル」

...削(けず)りぱなしの材木との累々(るいるい)たる間を...   削りぱなしの材木との累々たる間をの読み方
中里介山 「大菩薩峠」

...地上に累々たる酸鼻には堪えられたものでない...   地上に累々たる酸鼻には堪えられたものでないの読み方
中里介山 「大菩薩峠」

...穂の重なる林の態(さま)は葡萄の房の累々と連なる趣きがある...   穂の重なる林の態は葡萄の房の累々と連なる趣きがあるの読み方
夏目漱石 「幻影の盾」

...美くしい空の下に累々(るいるい)と点綴(てんてつ)していた...   美くしい空の下に累々と点綴していたの読み方
夏目漱石 「明暗」

...地上に累々と積み重なつたものとも観られる...   地上に累々と積み重なつたものとも観られるの読み方
ニコライ・ゴーゴリ Nikolai Vasilievitch Gogoli 平井肇訳 「ディカーニカ近郷夜話 後篇」

...討たれ死の多い死屍累々...   討たれ死の多い死屍累々の読み方
宮武外骨 「一円本流行の害毒と其裏面談」

...累々(るいるい)たる大石に大石を重ねて封鎖されてしまった...   累々たる大石に大石を重ねて封鎖されてしまったの読み方
吉川英治 「三国志」

...味方もそれに数倍する死傷者を累々(るいるい)と路上に重ねている有様であった...   味方もそれに数倍する死傷者を累々と路上に重ねている有様であったの読み方
吉川英治 「新書太閤記」

...敵の死屍は、累々と、辻にみだれ、町を舐めつくした炎は、遠い野を焼いて行き、土民の小屋や寺や森までが煙を吐いている...   敵の死屍は、累々と、辻にみだれ、町を舐めつくした炎は、遠い野を焼いて行き、土民の小屋や寺や森までが煙を吐いているの読み方
吉川英治 「平の将門」

...呉服橋に焼死体が累々(るいるい)として横たわっている惨状を話した...   呉服橋に焼死体が累々として横たわっている惨状を話したの読み方
和辻哲郎 「地異印象記」

「累々」の読みかた

「累々」の書き方・書き順

いろんなフォントで「累々」


ランダム例文:
目覚え   享楽的   別戸  

【待望の機能】手書き風日本語フォントが「縦書き」に対応!和風デザインに無料活用

便利!手書き漢字入力検索

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
影武者   窒息死   世界初  

スポンサーリンク

トップへ戻る