...私たちが唐棧の素袷に平ぐけの帶をしめて...
徳永直 「光をかかぐる人々」
...伊達(だて)の素袷の背後から...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...伊達(だて)の素袷(すあわせ)の背後(うしろ)から...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...肩も膝も抜けた素袷(すあわせ)...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...素袷(すあはせ)に銀鎖(ぎんぐさり)の肌守り...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...寒々と素袷(すあはせ)の襟をかき合せ...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...もつと良い匂ひがするでせう」八五郎は素袷(すあはせ)の薄寒さうな懷ろなどを叩いて見せるのでした...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...十月の素袷(すあはせ)...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...垢染んだ一枚看板の羽二重の素袷...
久生十蘭 「顎十郎捕物帳」
...垢じんだ素袷を前さがりに着...
久生十蘭 「顎十郎捕物帳」
...黒羽二重の素袷を着流しにした...
久生十蘭 「顎十郎捕物帳」
...縞物(しまもの)の素袷(すあわせ)の片褄(かたづま)をぐっと...
三上於菟吉 「雪之丞変化」
...素袷(すあわせ)に...
三上於菟吉 「雪之丞変化」
...言いながら、くぐり戸を無理に押開け段六を押退けて入って来た男、頬被り、素袷、道中差し、すそ取り、足拵え身軽にして、背中に兵子帯でグッタリ死んだように眠っている小さい男の子を十文字に負っている...
三好十郎 「天狗外伝 斬られの仙太」
...素袷すそ取りの胸に黒漆の胴を付け...
三好十郎 「天狗外伝 斬られの仙太」
...素袷(すあわせ)の肌ごこちや...
吉川英治 「治郎吉格子」
...一枚かんばんの素袷(すあわせ)を着直して...
吉川英治 「治郎吉格子」
...素袷(すあわせ)となったが...
吉川英治 「梅里先生行状記」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??