...先に歸つた信吾が素知らぬ顏をして...
石川啄木 「鳥影」
...昼の間は互いに顔をそむけて素知らぬ風をしていたが...
伊藤永之介 「押しかけ女房」
...素知らぬ振りを装い...
太宰治 「新釈諸国噺」
...葉藏は素知らぬふりをしてゐた...
太宰治 「道化の華」
...と素知らぬふりで一本...
太宰治 「春の盗賊」
...その素知らぬ殿下の笑顔の前に...
橘外男 「グリュックスブルグ王室異聞」
...素知らぬ顔でいつ迄も下らないおしゃべりをしている...
谷崎潤一郎 「細雪」
...素知らぬ顔をして何か話しこんでいた...
豊島与志雄 「悲しい誤解」
...むしろ素知らぬ様子をすることが...
豊島与志雄 「風俗時評」
...素知らぬ顔をして...
豊島与志雄 「未亡人」
...彼はそれでも素知らぬ風で...
豊島与志雄 「林檎」
...――よくもかう素知らぬ顏が出來たものだと思ふほど...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...素知らぬ顔をして...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...素知らぬ顏で寺へ行つたのはわかりますが...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...素知らぬ顔をして動こうともしません...
野村胡堂 「天才兄妹」
...照子が素知らぬ風で...
牧野信一 「公園へ行く道」
...そんな間に割り込んで素知らぬ顔を保つてゐるなどゝいふそんな気の利いた仮面をかむることなんて出来よう筈がない――私は漸く左う気づいて...
牧野信一 「心象風景(続篇)」
...君子は素知らぬ顔でご用をつとめた...
山本禾太郎 「抱茗荷の説」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??