...半紙型ハンドフートなどの實物が陳列してあつて...
徳永直 「光をかかぐる人々」
...紙型を澤山とるやうになつたために...
徳永直 「光をかかぐる人々」
...紙型(ステロ)術のなかつた當時では...
徳永直 「光をかかぐる人々」
...米刃堂余が著書の印刷紙型及出版権を他店に売却したき由相談に来りしより...
永井荷風 「断腸亭日乗」
...尤(もっと)もこの紙型鉛版屋もその時...
中里介山 「生前身後の事」
...この大菩薩峠の紙型だけが焼けないで残されたのは殆んど浅草の観音様が焼け残ったと同じような奇蹟的の恵みであったのだ...
中里介山 「生前身後の事」
...例えばその文字を切抜(きりぬ)いた紙型を用意し...
中谷宇吉郎 「千里眼その他」
...骸骨の紙型を貼り付けた黒い巾(きれ)を脱いで...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...紙型にとったようにキチンと割り切ってあるというふうなのに...
久生十蘭 「キャラコさん」
...紙型とともに全冊数が焼却され...
久生十蘭 「地底獣国」
...あとでアカハタが村へもっと入るようになってほかの娘も紙型用に学校へもって来るというところは...
宮本百合子 「稚いが地味でよい」
...造花はほんの紙型だけなんです...
室生犀星 「三階の家」
...一面紙型を象嵌(ぞうがん)で直し...
森鴎外 「訳本ファウストについて」
...第二部の紙型象嵌はまだ出来ない...
森鴎外 「訳本ファウストについて」
...印刷所で紙型が燒失の目に逢ひ...
山之口貘 「山之口貘詩集」
...紙型は他へ轉賣せられてしまつた...
若山牧水 「樹木とその葉」
...幸い紙型だけは無事に印刷所の方に残っていたので...
若山牧水 「みなかみ紀行」
...関東大震災のとき紙型をやき...
和辻哲郎 「古寺巡礼」
便利!手書き漢字入力検索