...そこへまた彼は膝(ひざ)の上の新聞紙包みを拡(ひろ)げると...
芥川龍之介 「春」
...(銀紙に包んだものを探り出す)我らに(銀紙を開きながら喜色を帯ぶ)日用……糧を……我らに日用の糧を……(急におどり上がって手に持った紙包みをふりまわす)……ブラボーブラボーブラビッシモ……おお太陽は昇った...
有島武郎 「ドモ又の死」
...紙包の中には、洋紙の帳面が一冊に半分程になつた古鉛筆、淡紅色(ときいろ)メリンスの布片に捲いたのは、鉛で拵へた玩具の懐中時計であつた...
石川啄木 「二筋の血」
...ふと自分の足許に転(ころ)がっている紙包に気がついた...
海野十三 「英本土上陸戦の前夜」
...何だか訳の分らない妙なことがあったのよ」京子は洋装の胸から小さな紙包みを取出して...
江戸川乱歩 「恐怖王」
...大きな紙包を持ち出して来た...
薄田泣菫 「茶話」
...胡散(うさん)さうにその紙包を見たが...
薄田泣菫 「茶話」
...此新聞紙包が何であつたかといふ事は水月と濱名湖の外は知るものが無い...
高濱虚子 「俳諧師」
...また入用があったら何時(いつ)でも差し上げますといって紙包みを私に渡しました...
高村光雲 「幕末維新懐古談」
...銅銭の紙包と一しよにボール紙を持つてゐて...
武田麟太郎 「釜ヶ崎」
...三左衛門から紙包(かみづつみ)を受けとって仏壇の前へ往き...
田中貢太郎 「竈の中の顔」
...「ここへ」「そうよ」平吉は渋紙包をわたして胡蓙を探した...
田中貢太郎 「春心」
...「夏のサンタクロース!」と言って私のまくらもとへ大きな紙包みをおいた...
永井隆 「ロザリオの鎖」
...「与八かたみのこと」と紙包のおもてに記してある...
中里介山 「大菩薩峠」
...紙包は少し破れましたが...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...そのときほんのお祝のしるしと云って仰々しい紅白の紙包をさし出した...
宮本百合子 「獄中への手紙」
...平たくたたんだ紙包みを出し...
山本周五郎 「五瓣の椿」
...四角い紙包(かみづつみ)を船長の鼻の先にブラ下げてキリキリと回転さした...
夢野久作 「難船小僧」
便利!手書き漢字入力検索