例文・使い方一覧でみる「紐」の意味


スポンサーリンク

...馬鹿に派手な羽織のを買つたりするのは人の目にも見えるけれど...   馬鹿に派手な羽織の紐を買つたりするのは人の目にも見えるけれどの読み方
石川啄木 「病院の窓」

...連尺(れんじゃく)というの着いた小つづらが残って居たし...   連尺という紐の着いた小つづらが残って居たしの読み方
岩本素白 「こがらし」

...すべて柔らかな純銀ので括(くく)られていた...   すべて柔らかな純銀の紐で括られていたの読み方
橘外男 「ウニデス潮流の彼方」

...入口で古風な呼鈴(よびりん)のを引くと...   入口で古風な呼鈴の紐を引くとの読み方
寺田寅彦 「異郷」

...納簾のを分けて二階へ案内する...   納簾の紐を分けて二階へ案内するの読み方
永井荷風 「寺じまの記」

...一(ひと)つ掴(つか)んでは又(また)其(そ)の輪(わ)が擴(ひろ)がるやうにしつゝ引(ひ)く容子(ようす)は大勢(おほぜい)が一(ひと)つの(ひも)を打(う)つて居(ゐ)るやうな形(かたち)にも見(み)えた...   一つ掴んでは又其の輪が擴がるやうにしつゝ引く容子は大勢が一つの紐を打つて居るやうな形にも見えたの読み方
長塚節 「土」

...このが大変よく似合うと云ってくれる人もありますので――」「誰だい...   この紐が大変よく似合うと云ってくれる人もありますので――」「誰だいの読み方
夏目漱石 「吾輩は猫である」

...少し顔の(ひも)を締めて...   少し顔の紐を締めての読み方
野村胡堂 「銭形平次捕物控」

...帶がなくて細だけの姿は...   帶がなくて細紐だけの姿はの読み方
野村胡堂 「錢形平次捕物控」

...この首筋に卷いてあつたのは、娘の赤い腰で、ヨリも何んにもないが、首筋には繩の跡が殘つてゐるのだよ...   この首筋に卷いてあつたのは、娘の赤い腰紐で、ヨリも何んにもないが、首筋には繩の跡が殘つてゐるのだよの読み方
野村胡堂 「錢形平次捕物控」

...彼女自身は一枚のシャツをかかっているから取って...   彼女自身は一枚のシャツをかかっている紐から取っての読み方
フランツ・カフカ Franz Kafka 原田義人訳 「城」

...育(ニューヨーク)と巴里(パリー)と倫敦(ロンドン)と羅馬(ローマ)の銀行に別々に預けられてあった山本氏の財産が...   紐育と巴里と倫敦と羅馬の銀行に別々に預けられてあった山本氏の財産がの読み方
久生十蘭 「キャラコさん」

...育(ニューヨーク)へ発つ日まで二人でその世話になった...   紐育へ発つ日まで二人でその世話になったの読み方
久生十蘭 「復活祭」

...そのが切りはなされて...   その紐が切りはなされての読み方
エドガー・アラン・ポー Edgar Allan Poe 佐々木直次郎訳 「落穴と振子」

...胸衣と同じ色の細い絹を巻いた...   胸衣と同じ色の細い絹紐を巻いたの読み方
トオマス・マン Thomas Mann 実吉捷郎訳 「道化者」

...猟師たちが彼らの面前でたくさんの(ひも)を結んで靴をはいて見せたり...   猟師たちが彼らの面前でたくさんの紐を結んで靴をはいて見せたりの読み方
ミシェル・エーケム・ド・モンテーニュ Michel Eyquem de Montaigne 関根秀雄訳 「モンテーニュ随想録」

...結びかけていた羽折のをそのまま...   結びかけていた羽折の紐をそのままの読み方
山本周五郎 「日本婦道記」

...下がわりに使っていましたの...   下紐がわりに使っていましたのの読み方
神西清訳 「ムツェンスク郡のマクベス夫人」

「紐」の読みかた

「紐」の書き方・書き順

いろんなフォントで「紐」

「紐」の英語の意味

「紐なんとか」といえば?   「なんとか紐」の一覧  


ランダム例文:
なぐり倒す   通船業   愛吟  

【初心者向け】AI画像に日本語を入れる方法!文字化けしないハロウィン風デザイン実践ガイド🎃

便利!手書き漢字入力検索

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
凱旋門   違和感   満足感  

スポンサーリンク

トップへ戻る