例文・使い方一覧でみる「紋所」の意味


スポンサーリンク

...「小袖を着る」:着物の一種であり、紋所が子袖と同様に小さいため「小袖を着る」と表現する...   「小袖を着る」:着物の一種であり、紋所が子袖と同様に小さいため「小袖を着る」と表現するの読み方

...彼らの背中に昔の封建的紋所を見つけだして...   彼らの背中に昔の封建的紋所を見つけだしての読み方
堺利彦訳 幸徳秋水訳 「共産黨宣言」

...紋どころ8・13(夕)紋所といふもの...   紋どころ8・13紋所といふものの読み方
薄田泣菫 「茶話」

...清康は記念に葵の葉を紋所に使ふやうになつたといふのだ...   清康は記念に葵の葉を紋所に使ふやうになつたといふのだの読み方
薄田泣菫 「茶話」

...加茂の社家だつただけに本多家では二葉葵を紋所に使つてゐると...   加茂の社家だつただけに本多家では二葉葵を紋所に使つてゐるとの読み方
薄田泣菫 「茶話」

...日本の紋所皆同じことです...   日本の紋所皆同じことですの読み方
竹越與三郎 「日本の眞の姿」

...当時の丹絵漆絵紅絵を蒐集(しゅうしゅう)しこれら古代俳優の舞台姿をば衣裳(いしょう)の紋所(もんどころ)によりて考証穿鑿(せんさく)するは吾(われ)ら好事家(こうずか)に取りて今なほ無上の娯楽たり...   当時の丹絵漆絵紅絵を蒐集しこれら古代俳優の舞台姿をば衣裳の紋所によりて考証穿鑿するは吾ら好事家に取りて今なほ無上の娯楽たりの読み方
永井荷風 「江戸芸術論」

...石畳の模様に同の字の紋所染めたる暖簾(のれん)のかげには梳櫛(すきぐし)すき油など並びたり...   石畳の模様に同の字の紋所染めたる暖簾のかげには梳櫛すき油など並びたりの読み方
永井荷風 「江戸芸術論」

...流行としては紋所(もんどころ)縞柄(しまがら)染模様(そめもよう)の類なり...   流行としては紋所縞柄染模様の類なりの読み方
永井荷風 「江戸芸術論」

...引越の荷車は幾輛(いくりょう)となく三升(みます)や橘(たちばな)や銀杏(いちょう)の葉などの紋所(もんどころ)をつけた葛籠(つづら)を運んで来る...   引越の荷車は幾輛となく三升や橘や銀杏の葉などの紋所をつけた葛籠を運んで来るの読み方
永井荷風 「散柳窓夕栄」

...家族制度の弊を論じ個人主義を主張するの人紋所をつくるは聊(いささ)か牴牾(ていご)の嫌(きらい)あるに似たり...   家族制度の弊を論じ個人主義を主張するの人紋所をつくるは聊か牴牾の嫌あるに似たりの読み方
永井荷風 「偏奇館漫録」

...何でも變つた紋所でしたよ」「言葉の訛(なま)りは?」「女共は間違ひもなく京言葉でしたが...   何でも變つた紋所でしたよ」「言葉の訛りは?」「女共は間違ひもなく京言葉でしたがの読み方
野村胡堂 「錢形平次捕物控」

...棄てる時紋服の紋所だけは鋏(はさみ)で切取つて行つたさうです...   棄てる時紋服の紋所だけは鋏で切取つて行つたさうですの読み方
野村胡堂 「錢形平次捕物控」

...秋葉の親分の見込みは?」「曲者は紋所はわからないが...   秋葉の親分の見込みは?」「曲者は紋所はわからないがの読み方
野村胡堂 「錢形平次捕物控」

...御紋所が丸に二つ引だつたと思ひますが――」「有難い...   御紋所が丸に二つ引だつたと思ひますが――」「有難いの読み方
野村胡堂 「錢形平次捕物控」

...「紋所は御紋付(ごもんつき)だから誰にでも着られる羽織だがドウだ...   「紋所は御紋付だから誰にでも着られる羽織だがドウだの読み方
福澤諭吉 「福翁自伝」

...もしくは熊谷家の紋所(もんどころ)などを聯想(れんそう)させて感じが好く...   もしくは熊谷家の紋所などを聯想させて感じが好くの読み方
柳田国男 「海上の道」

...紋所はみんな「稲の丸」である...   紋所はみんな「稲の丸」であるの読み方
柳田国男 「故郷七十年」

...紋所が違っていやしなかったろうか」といったのは...   紋所が違っていやしなかったろうか」といったのはの読み方
吉川英治 「江戸三国志」

「紋所」の読みかた

「紋所」の書き方・書き順

いろんなフォントで「紋所」


ランダム例文:
温厚篤実   太山   本科  

【初心者向け】AI画像に日本語を入れる方法!文字化けしないハロウィン風デザイン実践ガイド🎃

便利!手書き漢字入力検索

この漢字は何でしょう?

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
責任政党   日本式   非生産的  

スポンサーリンク

トップへ戻る