例文・使い方一覧でみる「紋付き」の意味


スポンサーリンク

...妹分という人の烏羽黒(うばぐろ)の縮緬(ちりめん)の紋付きにして旅館を出た...   妹分という人の烏羽黒の縮緬の紋付きにして旅館を出たの読み方
有島武郎 「或る女」

...広蓋(ひろぶた)から紋付きの羽織(はおり)を引き出して...   広蓋から紋付きの羽織を引き出しての読み方
有島武郎 「或る女」

...紋付き一枚渡してやった...   紋付き一枚渡してやったの読み方
井上円了 「おばけの正体」

...渠の席へちやんと黒い羽二重の紋付きがかけて...   渠の席へちやんと黒い羽二重の紋付きがかけての読み方
岩野泡鳴 「泡鳴五部作」

...今は前座が羽二重の紋付きを着て高座へ上るといふ事になつて来た...   今は前座が羽二重の紋付きを着て高座へ上るといふ事になつて来たの読み方
談洲楼燕枝(二代) 「燕枝芸談」

...紋付きを着て撮(と)った写真や...   紋付きを着て撮った写真やの読み方
寺田寅彦 「糸車」

...自分はいつのまにか紋付き袴(はかま)の礼装をしている...   自分はいつのまにか紋付き袴の礼装をしているの読み方
寺田寅彦 「三斜晶系」

...それに紋付き羽織袴(はかま)の男装をした婦人が酒樽(さかだる)に付き添って嫁入り行列の先頭に立っている珍妙な姿が写っている...   それに紋付き羽織袴の男装をした婦人が酒樽に付き添って嫁入り行列の先頭に立っている珍妙な姿が写っているの読み方
寺田寅彦 「三斜晶系」

...結婚してまもなかった若い奥さんは黒ちりめんの紋付きを着て玄関に出て来られたこともあった...   結婚してまもなかった若い奥さんは黒ちりめんの紋付きを着て玄関に出て来られたこともあったの読み方
寺田寅彦 「夏目漱石先生の追憶」

...ひょいと紋付きばかまが現われ...   ひょいと紋付きばかまが現われの読み方
永井隆 「ロザリオの鎖」

...紋付きなど着込んだ...   紋付きなど着込んだの読み方
中村清太郎 「ある偃松の独白」

...紋付きの人たちが...   紋付きの人たちがの読み方
長谷川時雨 「渡りきらぬ橋」

...紋付きの夏羽織を昆布のやうに翻がへして猪の勢ひで突喚して来る山高帽子の村長の浅猿(あさま)しい姿を見た...   紋付きの夏羽織を昆布のやうに翻がへして猪の勢ひで突喚して来る山高帽子の村長の浅猿しい姿を見たの読み方
牧野信一 「鱗雲」

...かり着の紋付きをきてお嫁さんになるのだそうです...   かり着の紋付きをきてお嫁さんになるのだそうですの読み方
宮本百合子 「獄中への手紙」

...黒紋付きに白襟(しろえり)をかけていたが芝居に出て来る女のように恰好がよかった...   黒紋付きに白襟をかけていたが芝居に出て来る女のように恰好がよかったの読み方
夢野久作 「あやかしの鼓」

...木綿の紋付き羽織を引っかけた不動様が坐って...   木綿の紋付き羽織を引っかけた不動様が坐っての読み方
夢野久作 「いなか、の、じけん」

...木綿の紋付きを着た頑固そうな書生が二人...   木綿の紋付きを着た頑固そうな書生が二人の読み方
夢野久作 「一足お先に」

...玄蕃の定紋付きの片袖がちぎり取られてあった...   玄蕃の定紋付きの片袖がちぎり取られてあったの読み方
吉川英治 「剣難女難」

「紋付き」の読みかた

「紋付き」の書き方・書き順

いろんなフォントで「紋付き」


ランダム例文:
そのまま   供与   人助け  

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

この漢字は何でしょう?

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
停戦合意   指定席   百姓一揆  

スポンサーリンク

トップへ戻る