...その額を保護する為の紅絹(もみ)の小布団とである...
エドワード・シルヴェスター・モース Edward Sylvester Morse 石川欣一訳 「日本その日その日」
...紅絹裏(もみうら)などのついたる晴やかの女着の衣裳の懸けらるゝ事なきにあらず...
石川啄木 「閑天地」
...たつた一つ紅絹(もみ)の犢鼻褌(ふんどし)を締めてゐるだけだつた...
薄田泣菫 「茶話」
...それからチュッチュッと鳴る紅絹裏(もみうら)の袂...
谷崎潤一郎 「秘密」
...今直グ家内ニ捜サセマス」二三分デ奥カラ主婦ガ紅絹ノ裂ハシト布団綿ヲ持ッテ出テ来ル...
谷崎潤一郎 「瘋癲老人日記」
...紅絹ノ裂デ包ンデタンポヲ作ル...
谷崎潤一郎 「瘋癲老人日記」
...紅絹の段の上に黒塗の枠の中に並べられていたであろう...
豊島与志雄 「生あらば」
...弥四郎頭巾の裏紅絹(うらもみ)を抜いた錣(しころ)頭巾でもないし...
中里介山 「大菩薩峠」
...今さら云ったって始まらない事だから」叔母は先刻(さっき)火熨斗(ひのし)をかけた紅絹(もみ)の片(きれ)を鄭寧(ていねい)に重ねて...
夏目漱石 「明暗」
...紅絹裏(もみうら)の夜の物をはね退け...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...裏には紅絹(もみ)のついているちりめんのチョン髷...
長谷川時雨 「朝散太夫の末裔」
...紅絹裏(もみうら)の糸織(いとおり)のどてらを長く上にかけた...
長谷川時雨 「明治座今昔」
...紅絹(もみ)の裏も...
森鴎外 「壽阿彌の手紙」
...あたしは負けやしないから」そう云っておのぶは包んだ紅絹の切を解き...
山本周五郎 「さぶ」
...張物板(はりものいた)の紅絹(もみ)のきれ...
與謝野晶子 「晶子詩篇全集」
...紅絹(もみ)の嚢(ふくろ)に茱萸(ぐみ)を入れて臂(ひじ)にかけ高き山に登れと...
吉川英治 「上杉謙信」
...紅絹(もみ)だの...
吉川英治 「新・水滸伝」
...紅絹(もみ)や、西陣や、桃山染や、お甲のにおいが陽炎(かげろう)のように立つ...
吉川英治 「宮本武蔵」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう?脆