...沖縄でアメリカ軍将校のことを「紅毛人」と呼ぶこともある...
...そう云う薄暗い堂内に紅毛人(こうもうじん)の神父(しんぷ)が一人...
芥川龍之介 「おしの」
...熱心に話し合っている三人の紅毛人(こうもうじん)とを...
芥川龍之介 「さまよえる猶太人」
...)しかもまだ紅毛人(こうもうじん)たちは「しるこ」の味(あぢ)を知(し)つてゐない...
芥川龍之介 「しるこ」
...はるかにニユウヨオクの或(ある)クラブに紅毛人(こうもうじん)の男女(だんぢよ)が七八人(にん)...
芥川龍之介 「しるこ」
...おまけにあの方の一家一族――長崎画(ながさきゑ)に出て来る紅毛人(こうまうじん)も皆同じ事ではありませんか? あたしはあの人たちの顔を見てさへ胸が悪くなつて来る位です...
芥川龍之介 「長崎小品」
...紅毛人の言葉を借りれば...
芥川龍之介 「芭蕉雑記」
...ではかう云ふ小説は紅毛人(こうまうじん)以外には書かなかつたか? 僕は僕等日本人の為に志賀直哉氏の諸短篇を...
芥川龍之介 「文芸的な、余りに文芸的な」
...紅毛人の「しやべりかた」は暫く問はず...
芥川龍之介 「文芸的な、余りに文芸的な」
...腰の曲った紅毛人(こうもうじん)...
芥川龍之介 「報恩記」
...そこへ又紅毛人の男が一人突然この部屋の戸を押しあけ...
芥川龍之介 「誘惑」
...紅毛人はこの子供を抱き...
芥川龍之介 「誘惑」
...顋髯を生やした主人の顔は紅毛人の船長と変りはない...
芥川龍之介 「誘惑」
...『紅毛人遊興の図』だ...
長與善郎 「青銅の基督」
...紅毛人の手から切り放され...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...十五人ばかりの紅毛人……...
久生十蘭 「魔都」
...一も西洋二も西洋と夷敵(いてき)紅毛人の前にペコペコして洋服を着...
夢野久作 「近世快人伝」
...安土の南蛮学校にいる紅毛人の医師に命ぜられて...
吉川英治 「新書太閤記」
...長崎の紅毛人が、日本に永く来ていても、やはり牛酪(バタ)から離れ得ないように、どこに住んでも、お蔦と露八の住むところには、下駄の鼻緒から茶碗の模様一つにまで、江戸人の江戸好みがおのずから生まれて、あれから四年越しというものは、蝸牛(かたつむり)のように、二人して、世帯に江戸を持ち廻って歩いていた...
吉川英治 「松のや露八」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??