...椿岳の泥画椿岳の泥画というは絵馬や一文人形(いちもんにんぎょう)を彩色するに用ゆる下等絵具の紅殻(べにがら)...
内田魯庵 「淡島椿岳」
...紅殻(べにがら)塗りの框(かまち)を見せた二重の上で定規(じょうぎ)を枕に炬燵(こたつ)に足を入れながら...
谷崎潤一郎 「蓼喰う虫」
...道路はシンガポールの紅殻色(べんがらいろ)と違ってまっ白な花崗砂(かこうしゃ)である...
寺田寅彦 「旅日記から(明治四十二年)」
...椰子(やし)の木の森の中を縫う紅殻色(べんがらいろ)の大道に馬車を走らせた時の名状のできない心持ちだけは今でもありあり胸に浮かんで来るが...
寺田寅彦 「病室の花」
...そうして目に見えぬ漏斗から紅殻色(べんがらいろ)の灰でも落とすようにずるずると直下に堆積(たいせき)した...
寺田寅彦 「LIBER STUDIORUM」
...」紅殻色に砥の粉色の縞をもつた柄とスタイルが彼女の姿を愛らしくした...
徳田秋聲 「芭蕉と歯朶」
...母親は紅殻色の格子を締めた!青い瞳1 夏の朝かなしい心に夜が明けた...
中原中也 「在りし日の歌」
...紅殻(ベンガラ)の粉...
中谷宇吉郎 「「霜柱の研究」について」
...東の空に紅殻(べにがら)を揉(も)み込んだ様な時刻に...
夏目漱石 「幻影の盾」
......
野口雨情 「雨情民謡百篇」
...泡盛(あわもり)屋の前をはいった紅殻(べんがら)塗りの小さいアパート...
林芙美子 「新版 放浪記」
...そんな一昔前に流行(はや)っていた紅殻塗りの小屋のことも...
堀辰雄 「朴の咲く頃」
...「あれは日向さんの別荘とその隣りにあった矢っ張紅殻(べにがら)塗りの古い外人別荘の二軒並んでいたのを買いとって...
堀辰雄 「朴の咲く頃」
...ふと彼はむこうに見おぼえのある紅殻色のバンガロオを見る...
堀辰雄 「ルウベンスの偽画」
...今一番沢山用いているのは楮(こうぞ)に紅殻(べにがら)を入れた紙であります...
柳宗悦 「手仕事の日本」
...今申しました紅殻入(べにがらいり)の紙は...
柳宗悦 「手仕事の日本」
...紅殻(べにがら)いろや浅黄のれんの下に...
吉川英治 「江戸三国志」
...炉べりに砥(と)の粉(こ)と紅殻(べにがら)と十手(じって)が置き放してある...
吉川英治 「鳴門秘帖」
便利!手書き漢字入力検索