...同時に又丁度(ちやうど)その最中(さいちう)に糠雨(ぬかあめ)の降り出したのも覚えてゐる...   
芥川龍之介  「二人の友」 
...さつきから煙のやうな糠雨が舞つてゐることを...   
飯田蛇笏  「薄暮の貌」 
...……糠雨(ぬかあめ)がまだ降っていようも知れぬ...   
泉鏡花  「貝の穴に河童の居る事」 
...その日は朝から小糠雨が降りしきっていたが...   
大鹿卓  「渡良瀬川」 
...糠雨(ぬかあめ)のちらちら降る中を外の方へ歩いて往った姿も浮んで来た...   
田中貢太郎  「青い紐」 
...糠雨のちらちら降る中を外の方へと歩いていつた姿も浮んで来た...   
田中貢太郎  「青い紐」 
...糠雨(ぬかあめ)のおぼつかなき髣髴(はうふつ)の中に...   
田山花袋  「重右衛門の最後」 
...地から舞い上る糠雨のようであった...   
豊島与志雄  「秋の幻」 
...朝から糠雨の降る佗しい日だった...   
豊島与志雄  「反抗」 
...古い京をいやが上に寂(さ)びよと降る糠雨(ぬかあめ)が...   
夏目漱石  「虞美人草」 
...それが細(こま)かい糠雨(ぬかあめ)なので...   
夏目漱石  「初秋の一日」 
...やがて小糠雨(こぬかあめ)を羽織に浴びながら...   
林芙美子  「新版 放浪記」 
...外では昨夜来の糠雨(ぬかあめ)が音もなく降りつづき...   
原口統三  「二十歳のエチュード」 
...塩からい糠雨(ぬかあめ)に妨げられながら...   
トオマス・マン Thomas Mann 実吉捷郎訳 「トニオ・クレエゲル」 
...夕暮の糠雨に霑(ぬ)れてゐた...   
三好達治  「測量船」 
...二月二十六日の春寒い小糠雨(こぬかあめ)の朝は明けていた...   
吉川英治  「私本太平記」 
...春の小糠雨(こぬかあめ)は急に山からと海からとの風に掻きまわされて...   
吉川英治  「私本太平記」 
...終日のぬかるみと小糠雨(こぬかあめ)にまみれた姿で京都につき...   
吉川英治  「私本太平記」 
便利!手書き漢字入力検索