...死は人をして粛然として襟を正さしむるもの也...
芥川龍之介 「木曾義仲論(東京府立第三中学校学友会誌)」
...粛然と身を起して...
泉鏡花 「海城発電」
...粛然と鳴りをしずめた群集の前に立った...
大鹿卓 「渡良瀬川」
...身心粛然として勉強する...
種田山頭火 「一草庵日記」
...色と音と薫香(くんかう)との感激をもて一糸を乱さず織りなされた錦襴(きんらん)の帷(とばり)の粛然として垂れたるが如くなれと心に念じた...
永井荷風 「黄昏の地中海」
...すかして見ると女は粛然として...
夏目漱石 「草枕」
...粛然と据えられているのです...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...青年 ……(受取ったハガキの表をジッと見、やがて裏を返して見詰め、粛然として読む...
三好十郎 「おりき」
...一同は粛然と首低(うなだ)れた...
夢野久作 「暗黒公使」
...粛然とした場内に...
横光利一 「欧洲紀行」
...粛然とした慎しみで...
横光利一 「旅愁」
...縁者の一群(いちぐん)粛然と遺骨の箱に従ふ...
與謝野晶子 「晶子詩篇全集拾遺」
...粛然と立ちならんでいたのは...
吉川英治 「篝火の女」
...運の悪い娘(こ)でしょう」粛然として...
吉川英治 「治郎吉格子」
...講堂のうちに粛然と膝をつめ合って上人の熱心な講義に耳を傾けているので...
吉川英治 「親鸞」
...粛然と見くらべた...
吉川英治 「親鸞」
...「…………」青年たちは、どう見るか、粛然と、この古恋(ふるこい)の再会に立会っていた...
吉川英治 「梅里先生行状記」
...ところがその粛然とした全体の感じが奇妙にあの櫺子窓によって強調せられることになるのです...
和辻哲郎 「古寺巡礼」
便利!手書き漢字入力検索