...粛然と杯(さかづき)を巡(めぐ)らすに過ぎず...
泉鏡花 「愛と婚姻」
...粛然と身を起して...
泉鏡花 「海城発電」
...まるで彫刻の様に粛然と二列に並んで立っていた...
直木三十五 「大衆文芸作法」
...すかして見ると女は粛然として...
夏目漱石 「草枕」
...このように……」粛然として...
野村胡堂 「胡堂百話」
...粛然と据えられているのです...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...粛然として横たわっているのです...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...青年 ……(受取ったハガキの表をジッと見、やがて裏を返して見詰め、粛然として読む...
三好十郎 「おりき」
...」「わたくし共は粛然として先生に拝辞した...
森鴎外 「伊沢蘭軒」
...そうして雨の中に悽愴(せいそう)粛然と明けて行く二重橋を拝しまして...
夢野久作 「暗黒公使」
...今まで見られなかった粛然としたものに変っていった...
横光利一 「旅愁」
...粛然と立ちならんでいたのは...
吉川英治 「篝火の女」
...閣議は粛然と無言の緊張を持つのみで...
吉川英治 「三国志」
...両家一統、家臣たちまで、その間、ほのかに、杯事を拝しながら、粛然と、ひかえている...
吉川英治 「私本太平記」
...粛然と口を結んだまま立ち並んでいた...
吉川英治 「新書太閤記」
...講堂のうちに粛然と膝をつめ合って上人の熱心な講義に耳を傾けているので...
吉川英治 「親鸞」
...粛然と見くらべた...
吉川英治 「親鸞」
...夢殿の印象は粛然としたものであった...
和辻哲郎 「古寺巡礼」
便利!手書き漢字入力検索