...彼の口調は粛然としていた...
...彼女は粛然とした表情で話を聞いた...
...礼拝堂に入ると、粛然とした雰囲気が漂っていた...
...粛然たる気配に包まれた会議室に入った...
...家族で葬儀に出席し、粛然とした気持ちで故人を偲んだ...
...しかし粛然たる静謐(せいひつ)な空気が全堂宇(どうう)に充(み)ちわたり...
石原純 「ロード・ラザフォード」
...粛然と身を起して...
泉鏡花 「海城発電」
...粛然とした面持で...
大鹿卓 「渡良瀬川」
...粛然(シュクゼン)ノ謝辞(シャジ)ノミ...
太宰治 「創生記」
...と告げると妻も粛然(しゅくぜん)として「何んて...
辰野隆 「感傷主義」
...身心粛然として勉強する...
種田山頭火 「一草庵日記」
...彼らは粛然としかし何らの権威もなく王位を去った...
ビクトル・ユーゴー Victor Hugo 豊島与志雄訳 「レ・ミゼラブル」
...人一度(ひとたび)、アレナノ会堂ニ赴(おもむ)キテ、ジョットーノ描キタル、ユダノ口吻(くちづけ)スル耶蘇ノ面貌ヲ見タランモノハ、粛然トシテ恐レ、茲(ここ)ニ神人ナザレ村ノ青年ヲ見ルト共ニ、ジョットーノ偉才ニ襟ヲ正サザル無カルベシ...
中里介山 「大菩薩峠」
...独(ひと)り高柳君のみは粛然(しゅくぜん)として襟(えり)を正した...
夏目漱石 「野分」
...すると六尺の床を正面に一個の老人が粛然(しゅくぜん)と端坐(たんざ)して控(ひか)えている...
夏目漱石 「吾輩は猫である」
...粛然と静まり返って居ります...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...皆々、おのれの心の中を見抜かれたような心地がし、粛然とし、打萎れ、つくづくとなり、その後(あと)で、力を合せて解剖の勉強に出精しようと誓い合ったことでござる...
久生十蘭 「玉取物語」
...」「わたくし共は粛然として先生に拝辞した...
森鴎外 「伊沢蘭軒」
...粛然とした慎しみで...
横光利一 「旅愁」
...五千の兵は、薄暮の中に勢揃いして、粛然、出立の令を待っているところであった...
吉川英治 「三国志」
...粛然と口を結んだまま立ち並んでいた...
吉川英治 「新書太閤記」
...粛然(しゅくぜん)と...
吉川英治 「新書太閤記」
...粛然(しゅくぜん)と襟(えり)を立てて...
吉川英治 「親鸞」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??