...彼の仕事の粗漏が問題になっている...
...彼の演技には粗漏が見受けられた...
...この製品には粗漏な点があるため、改善が必要だ...
...粗漏な管理が原因で、個人情報が漏れた...
...彼の文章には粗漏が多く、読みにくかった...
...粗漏があって古典を冒涜することなきかを恐れている...
岩波茂雄 「岩波文庫論」
...粗漏(そろう)があったことは確かである...
江戸川乱歩 「一枚の切符」
...いやいやながらに怠け怠けてやっていたような蕪雑な粗漏のないことを信じて安心している...
大杉栄 「獄中消息」
...ただ恐る三鼠(そ)は粗漏にして任に堪えざるを...
高浜虚子 「子規居士と余」
...事務が粗漏でそして怠慢...
豊島与志雄 「悲しい誤解」
...青年の眼を逸した、実際上の粗漏を、書き方の不正確さを、趣味や表現の欠点を、ひどく厳重に指摘したばかりでなく、なお馬鹿げた非難を加え、ハスレル自身が生涯(しょうがい)苦しまなければならなかった、最も偏狭で最も時代におくれた音楽家らがなしそうな非難を、加えたのであった...
ロマン・ローラン Romain Rolland 豊島与志雄訳 「ジャン・クリストフ」
...貸金の計算なども粗漏をきわめていて...
ロマン・ローラン Romain Rolland 豊島与志雄訳 「ジャン・クリストフ」
...校正が粗漏だったりするのを...
豊島与志雄 「椿の花の赤」
...粗漏(そろう)なる文明史の記者は...
中里介山 「大菩薩峠」
...――捨て置くが宜い」「と申しても」「万一詮議粗漏の為...
野村胡堂 「礫心中」
...其粗漏談は姑(しばら)く擱(お)き...
福沢諭吉 「女大学評論」
...徒に敵を作るが如き粗漏もなきことならん...
福沢諭吉 「帝室論」
...余り粗漏(そろう)なる書き様(ざま)にぞありし...
正岡子規 「人々に答ふ」
...ともかく粗漏という点は和算家一般のまぬがれ難き弱点であった...
三上義夫 「和算の社会的・芸術的特性について」
...故にフィリップやクックが竜は蛇ばかりから生じたように説いたは大分粗漏ありて...
南方熊楠 「十二支考」
...気分の荒らされた状態で生じた粗漏さなのね...
宮本百合子 「獄中への手紙」
...日本今時の洋学者は粗漏である...
森鴎外 「伊沢蘭軒」
...これに粗漏はない...
吉川英治 「折々の記」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??