...彼の仕事の粗漏が問題になっている...
...彼の演技には粗漏が見受けられた...
...この製品には粗漏な点があるため、改善が必要だ...
...粗漏な管理が原因で、個人情報が漏れた...
...彼の文章には粗漏が多く、読みにくかった...
...少しの粗漏(そろう)もあった訳ではなかった...
江戸川乱歩 「お勢登場」
...粗漏も甚しいと云わざるを得ない...
戸坂潤 「社会時評」
...神経衰弱の気味だといって仕事も粗漏だったし...
豊島与志雄 「浅間噴火口」
...青年の眼を逸した、実際上の粗漏を、書き方の不正確さを、趣味や表現の欠点を、ひどく厳重に指摘したばかりでなく、なお馬鹿げた非難を加え、ハスレル自身が生涯(しょうがい)苦しまなければならなかった、最も偏狭で最も時代におくれた音楽家らがなしそうな非難を、加えたのであった...
ロマン・ローラン Romain Rolland 豊島与志雄訳 「ジャン・クリストフ」
...人を面くらわせるような奇怪不思議な粗漏が――ローマ平野に開けてる断層のようなものが...
ロマン・ローラン Romain Rolland 豊島与志雄訳 「ジャン・クリストフ」
...――捨て置くが宜い」「と申しても」「万一詮議粗漏の為...
野村胡堂 「礫心中」
...あり得べき筈もないこの精神的粗漏は...
久生十蘭 「魔都」
...はなはだ粗漏(そろう)迂闊(うかつ)の罪をまぬかれ難し...
福沢諭吉 「小学教育の事」
...徒に敵を作るが如き粗漏もなきことならん...
福沢諭吉 「帝室論」
...審査の粗漏とかいふ事でなく...
正岡子規 「病牀六尺」
...ともかく粗漏という点は和算家一般のまぬがれ難き弱点であった...
三上義夫 「和算の社会的・芸術的特性について」
...気分の荒らされた状態で生じた粗漏さなのね...
宮本百合子 「獄中への手紙」
...日本今時の洋学者は粗漏である...
森鴎外 「伊沢蘭軒」
...氏名なども間違っている人があるかも知れないが筆者の記憶の粗漏として諒恕御訂正を仰ぎたい...
夢野久作 「梅津只圓翁伝」
...ただ粗漏蕪雑(ぶざつ)のまま大体を取纏めて公表を急がなければならなくなった筆者の苦衷を御諒恕の程幾重にも伏願する次第である...
夢野久作 「梅津只圓翁伝」
...けれど案外、それは粗漏で、じつはぞんざいな見方に慣れてゐるのぢやないかといふことです...
吉川英治 「折々の記」
...これに粗漏はない...
吉川英治 「折々の記」
...御守備は粗漏(そろう)でもありますまい...
吉川英治 「新書太閤記」
便利!手書き漢字入力検索