例文・使い方一覧でみる「籍」の意味


スポンサーリンク

...一時は商業学校に学を転じたが...   一時は商業学校に学籍を転じたがの読み方
内田魯庵 「二葉亭四迷の一生」

...他の文に類例なき偉大なる語である...   他の文籍に類例なき偉大なる語であるの読み方
内村鑑三 「ヨブ記講演」

...われわれが何処の国の人間か...   われわれが何処の国籍の人間かの読み方
海野十三 「火薬船」

...東京市参事会に自らをおいて...   東京市参事会に自ら籍をおいての読み方
大鹿卓 「渡良瀬川」

...教員室には掛図(かけず)や大きな算盤(そろばん)や書や植物標本(しょくぶつひょうほん)やいろいろなものが散らばって乱れていた...   教員室には掛図や大きな算盤や書籍や植物標本やいろいろなものが散らばって乱れていたの読み方
田山花袋 「田舎教師」

...例えば戸というようなものが...   例えば戸籍というようなものがの読み方
豊島与志雄 「自由人」

...これは正史の藝文志でも經志でもありませぬが...   これは正史の藝文志でも經籍志でもありませぬがの読み方
内藤湖南 「支那の書目に就いて」

...爾雅といふ樣な書に見えて居つて...   爾雅といふ樣な書籍に見えて居つての読み方
内藤湖南 「染織に關する文獻の研究」

...もう疾(とう)の昔に殿様のを抜かれた駒井甚三郎...   もう疾の昔に殿様の籍を抜かれた駒井甚三郎の読み方
中里介山 「大菩薩峠」

...カーライルの歿後は有志家の発起(ほっき)で彼の生前使用したる器物調度図書典を蒐(あつ)めてこれを各室に按排(あんばい)し好事(こうず)のものにはいつでも縦覧(じゅうらん)せしむる便宜(べんぎ)さえ謀(はか)られた...   カーライルの歿後は有志家の発起で彼の生前使用したる器物調度図書典籍を蒐めてこれを各室に按排し好事のものにはいつでも縦覧せしむる便宜さえ謀られたの読み方
夏目漱石 「カーライル博物館」

...そして国(こくせき)を持たない家族が...   そして国籍を持たない家族がの読み方
萩原朔太郎 「小泉八雲の家庭生活」

...除された家へ、離別した夫の住む家へと運ばれていった...   除籍された家へ、離別した夫の住む家へと運ばれていったの読み方
長谷川時雨 「芳川鎌子」

...郷里の役場へあてて戸抄本を取り寄せることにした...   郷里の役場へあてて戸籍抄本を取り寄せることにしたの読み方
平林初之輔 「私はかうして死んだ!」

...(ジオルジアス・サベリカスなる人物は戸なき漂泊者にて...   (ジオルジアス・サベリカスなる人物は戸籍なき漂泊者にての読み方
牧野信一 「痴酔記」

...その他書雑誌の挿画及び表紙を依頼する者絶えず...   その他書籍雑誌の挿画及び表紙を依頼する者絶えずの読み方
正岡子規 「墨汁一滴」

...かつてこのを閲す...   かつてこの籍を閲すの読み方
南方熊楠 「失うた帳面を記憶力で書き復した人」

...大使館の応接室を覗(のぞ)いた者は誰も其(その)書架に飾られた内外書の貧弱に驚くであらう...   大使館の応接室を覗いた者は誰も其書架に飾られた内外書籍の貧弱に驚くであらうの読み方
與謝野寛、與謝野晶子 「巴里より」

...使者の伊が説くには...   使者の伊籍が説くにはの読み方
吉川英治 「三国志」

「籍」の読みかた

「籍」の書き方・書き順

いろんなフォントで「籍」

「籍」の英語の意味

「なんとか籍」の一覧  


ランダム例文:
選挙民   神癒   彫りの深い  

【待望の機能】手書き風日本語フォントが「縦書き」に対応!和風デザインに無料活用

便利!手書き漢字入力検索

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
違憲状態   美男美女   史上初  

スポンサーリンク

トップへ戻る