...机辺の篋底(きょうてい)に...
泉鏡花 「遺稿」
...宝篋院の楠公夫人と正行の絵にしろ...
上村松園 「楠公夫人」
...手紙は多分三山の遺篋(いきょう)の中に残ってるかも知れない...
内田魯庵 「二葉亭四迷の一生」
...足利時代(あしかゞじだい)の寶篋印塔(ほうきよういんとう)の一部等(ぶとう)で...
江見水蔭 「探檢實記 地中の秘密」
...と遺言(ゆいごん)したとか言伝えられた堅固な姫路革(ひめじがわ)の篋(はこ)があった...
永井荷風 「榎物語」
...明治三十三四年頃先生の戯曲玉篋兩浦島(たまくしげふたりうらしま)が伊井一座の新派俳優によつて市村座の舞臺で演じられたのを見に行つた時であつた...
永井荷風 「鴎外記念館のこと」
...書篋の蓋の破れしをつくろひ...
断膓亭日記巻之四大正九年歳次庚申 「断腸亭日乗」
...光線の強い焦點(せうてん)はピストルの裝彈篋(さうだんきやう)を熱した...
南部修太郎 「探偵小説の魅力」
...君は篋底(きょうてい)を探りて一束の草稿を持ち来りて...
西田幾多郎 「我が子の死」
......
牧野富太郎 「植物一日一題」
......
山川登美子・増田雅子・與謝野晶子 「恋衣」
...かつて書三篋を亡(うしな)う...
南方熊楠 「失うた帳面を記憶力で書き復した人」
...載雪満傾篋」の句がある...
森鴎外 「伊沢蘭軒」
...検篋笥...
森鴎外 「伊沢蘭軒」
...蘭軒は平素身辺に大小種々の篋(はこ)を置いた...
森鴎外 「伊沢蘭軒」
...起居不自由なる蘭軒が篋(けふひ)の便を藉ることの多かつたのは...
森鴎外 「伊沢蘭軒」
...榛軒は方纔篋(はうざんけふ)を探つて...
森鴎外 「伊沢蘭軒」
...呉夫人が命じると篋から細巻の煙草を抽いて捧げ...
與謝野寛・與謝野晶子 「満蒙遊記」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??