例文・使い方一覧でみる「篋」の意味


スポンサーリンク

...この無題の小説は、泉先生逝去後、机邊の底に、夫人の見出されしものにして、いつ頃書かれしものか、これにて完結のものか、はたまた未完結のものか、今はあきらかにする術なきものなり...   この無題の小説は、泉先生逝去後、机邊の篋底に、夫人の見出されしものにして、いつ頃書かれしものか、これにて完結のものか、はたまた未完結のものか、今はあきらかにする術なきものなりの読み方
泉鏡花 「遺稿」

...手紙は多分三山の遺(いきょう)の中に残ってるかも知れない...   手紙は多分三山の遺篋の中に残ってるかも知れないの読み方
内田魯庵 「二葉亭四迷の一生」

...足利時代(あしかゞじだい)の寶印塔(ほうきよういんとう)の一部等(ぶとう)で...   足利時代の寶篋印塔の一部等での読み方
江見水蔭 「探檢實記 地中の秘密」

...それは何冊かの日記になって今もなお底(きょうてい)に残って居る...   それは何冊かの日記になって今もなお篋底に残って居るの読み方
高浜虚子 「子規居士と余」

...綉羅(うすぎぬ)の銭(ぜにばこ)を差しあげますと...   綉羅の銭篋を差しあげますとの読み方
田中貢太郎 「緑衣人伝」

...仲尼(ちゆうぢ)の智も中(けふちゆう)の物を知る能はず云々」の句のある一書を菅公に呈して...   仲尼の智も篋中の物を知る能はず云々」の句のある一書を菅公に呈しての読み方
谷崎潤一郎 「少将滋幹の母」

...と遺言(ゆいごん)したとか言伝えられた堅固な姫路革(ひめじがわ)の(はこ)があった...   と遺言したとか言伝えられた堅固な姫路革の篋があったの読み方
永井荷風 「榎物語」

...その時の住持(じゅうじ)は錠前を打破(うちこわ)してをあけて見た...   その時の住持は錠前を打破して篋をあけて見たの読み方
永井荷風 「榎物語」

...書の蓋の破れしをつくろひ...   書篋の蓋の破れしをつくろひの読み方
断膓亭日記巻之四大正九年歳次庚申 「断腸亭日乗」

...今だに自分の手(てばこ)の底に保存されてある...   今だに自分の手篋の底に保存されてあるの読み方
永井荷風 「夏の町」

...光線の強い焦點(せうてん)はピストルの裝彈(さうだんきやう)を熱した...   光線の強い焦點はピストルの裝彈篋を熱したの読み方
南部修太郎 「探偵小説の魅力」

...女院は花肘にかけ花摘みに行かれた留守であつた...   女院は花篋肘にかけ花摘みに行かれた留守であつたの読み方
平野萬里 「晶子鑑賞」

......   の読み方
牧野富太郎 「植物一日一題」

...かつて書三を亡(うしな)う...   かつて書三篋を亡うの読み方
南方熊楠 「失うた帳面を記憶力で書き復した人」

...一〇一頁)予が在英中親交したロバート・ダグラス男が玉卦てふ占ひ書から譯した文をタイラーの原始人文篇...   一〇一頁)予が在英中親交したロバート・ダグラス男が玉篋卦てふ占ひ書から譯した文をタイラーの原始人文篇の読み方
南方熊楠 「人柱の話」

...起居不自由なる蘭軒が(けふひ)の便を藉ることの多かつたのは...   起居不自由なる蘭軒が篋の便を藉ることの多かつたのはの読み方
森鴎外 「伊沢蘭軒」

...榛軒は方纔(はうざんけふ)を探つて...   榛軒は方纔篋を探つての読み方
森鴎外 「伊沢蘭軒」

...土の色も宝印塔(ほうきょういんとう)の石もまだ新しい等持院殿仁山妙義大居士の墓所へ順にぬかずいた...   土の色も宝篋印塔の石もまだ新しい等持院殿仁山妙義大居士の墓所へ順にぬかずいたの読み方
吉川英治 「私本太平記」

「篋」の読みかた

「篋」の書き方・書き順

いろんなフォントで「篋」


ランダム例文:
自粛する   移し植える   乱心による  

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

この漢字は何でしょう?

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
百姓一揆   指定席   原点回帰  

スポンサーリンク

トップへ戻る