...ところで、天台大師が仏教の最高経典であると言う法華経では、仏はその闘争の時代に自分の使を出す、節刀将軍を出す、その使者はこれこれのことを履(ふ)み行ない、こうこういう教えを広めて、それが末法の長い時代を指導するのだ、と予言しているのであります...
石原莞爾 「最終戦争論」
...その時になったら自分が節刀将軍を出すから...
石原莞爾 「最終戦争論」
...此行幸は天皇が家茂に節刀を賜ひ攘夷を誓はしめようと思召したのであつた...
森鴎外 「伊沢蘭軒」
...義貞へは節刀(せっとう)を賜わり...
吉川英治 「私本太平記」
...朝敵討伐の節刀(せっとう)を拝した者にすぎませぬ」「かたちは...
吉川英治 「私本太平記」
...天子節刀を賜う坂東...
吉川英治 「平の将門」
...天皇おんみずから、南殿に出御され、忠文に、節刀を賜い、任命式が行われた...
吉川英治 「平の将門」
...朝廷から節刀を受けて来た征夷大将軍をあしらったであろうか...
吉川英治 「平の将門」
便利!手書き漢字入力検索