...大家の箱入り娘、がんこにはねつけているジャジャ馬女、あるいはご友人の奥さま、女社長、女学者、どんな地位の人でも、むずかしければむずかしいほどけっこうです...
江戸川乱歩 「影男」
...箱入りのお嬢さまでも...
江戸川乱歩 「影男」
...箱入りのおもちやをもらひました...
鈴木三重吉 「一本足の兵隊」
...お春が最初手ほどきをして貰ったのは一昨年の秋のことで、幸子は大阪で七つ八つの幼い娘が入門の時に習う、「箱入りの、姫も出しけり雛祭(ひなまつり)」と云うあの唄や「四季の花」などから始めて、折々気が向くと教えてやったので、今では「黒髪」だの「万歳」だのが上っていたが、女学校が嫌(きら)いで女中奉公を志願した彼女も、芸事は好きであると見えて、今日は稽古をして上げると云われた日は急いで用事を片附けると云う風であった...
谷崎潤一郎 「細雪」
...上代瓦を入れた箱入りの包だけでありました...
中里介山 「大菩薩峠」
...大きな箱入りの札目録(ふだもくろく)を...
夏目漱石 「三四郎」
...箱入り一閑張りの...
長谷川時雨 「柳原※[#「火+華」、第3水準1-87-62]子(白蓮)」
...それぞれ箱入りにして封印をいたし...
久生十蘭 「顎十郎捕物帳」
...私は初号型のゴム印で1から0までそろつて箱入りになつてるやつを二三箱ほどためしに買つて...
宮地嘉六 「老残」
...赤い布をしいてガラス箱入りの人形が飾ってありました...
宮本百合子 「獄中への手紙」
...リボンで飾りをつけた奇麗な箱入りのチョコレートだの...
矢田津世子 「父」
...当分は箱入り女房ってことにしとくつもりですよ」「夫婦となればね」と彼はまた云う...
山本周五郎 「季節のない街」
...くに子のやつはまあ箱入り女房さね...
山本周五郎 「季節のない街」
...箱入り同様に育てられたので...
山本周五郎 「季節のない街」
...――おれの女房は箱入りなんでね...
山本周五郎 「古今集巻之五」
...「その箱入り娘がこんなところで男を待っている」ということに気づいた...
山本周五郎 「五瓣の椿」
...「いかにも箱入り娘らしくて...
山本周五郎 「五瓣の椿」
...大きな硝子(ガラス)箱入りのお河童(かっぱ)さんの人形が美しい振り袖を着て立っている...
夢野久作 「あやかしの鼓」
便利!手書き漢字入力検索