...片手に文箱(ふばこ)を捧(ささ)げぬばかり...
泉鏡花 「縁結び」
...――琵琶箱(びはばこ)負(お)ひたる丈(たけ)高(たか)きしたゝかな座頭(ざとう)一人(ひとり)...
泉鏡太郎 「怪力」
...秘密箱のからくりは自然に中ではずれ...
海野十三 「少年探偵長」
...それからほかの薬屋に行って別種の催眠剤を一箱買った...
太宰治 「姥捨」
...ふと歸途は舟で元箱根までかへつてみる氣になつて...
近松秋江 「箱根の山々」
...小野君は大きな絵具箱を開いて...
豊島与志雄 「肉体」
...従容(しょうよう)として香箱の中に詰めながら返事をしました...
中里介山 「大菩薩峠」
......
仁科芳雄 「NIELS BOHR」
...千両箱が二つと言うと...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...五六貫目の千兩箱を三つ...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...三つの千両箱を取出して...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...ラジオの小箱を手にとつて...
林芙美子 「浮雲」
...また箱根へ行かうと息子を促すのであつた...
牧野信一 「自烈亭」
...トタンにお払ひ箱だ...
三好十郎 「地熱」
...箱類の如く木地を用いる場合と二種に分れる...
柳宗悦 「樺細工の道」
...供の者に挾箱(はさみばこ)を下ろさせ...
山本周五郎 「契りきぬ」
...箱崎に抑えをとどめて...
吉川英治 「私本太平記」
...硯箱が出てくるとは...
吉川英治 「随筆 新平家」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??