...蜜蜂の巣箱の下に...
海野十三 「火星兵団」
...彼はピアノの共鳴箱の空洞の中に...
江戸川乱歩 「一寸法師」
...いずれも本箱の下の棚にあったと思う...
大杉栄 「獄中消息」
...夫人が声を上げて卓上に置かれてあった小さな松の木箱に飛びつき...
アーサー・コナン・ドイル Arthur Conan Doyle 大久保ゆう訳 「唇のねじれた男」
...普通ロンドンの辻四輪はお歴々の箱四輪よりも極めて幅狭である...
アーサー・コナン・ドイル Arthur Conan Doyle 大久保ゆう訳 「緋のエチュード」
...偶然に本箱の抽斗をかき廻す人があるものですか...
豊島与志雄 「反抗」
...低くいうと「箱らしい」益満は...
直木三十五 「南国太平記」
...主人の箱惣が殺されて以来...
中里介山 「大菩薩峠」
...紅葉(もみじ)を踏んで箱根の山も越した...
長谷川時雨 「木魚の顔」
...瓦煎餅を一箱買うと...
林芙美子 「放浪記(初出)」
...ネタ箱を作ってネタになりさうなものどん/″\切っておかう...
古川緑波 「古川ロッパ昭和日記」
...バーサとか、水とか、マッチ箱とか...
フレッド・M・ホワイト Fred M. White 奥増夫訳 「バブル崩壊」
...その翌日遊んだ箱根の温泉で立春を迎えたためだろう...
正岡容 「艶色落語講談鑑賞」
...御飯は鮎の鮨の通りに酢と塩で炊きますがよく冷めてから押箱かあるいはお櫃(ひつ)の蓋(ふた)へ先ず一面に酢を振っておいてその中へ御飯をギシギシと固く詰めてその上へ小鯛を一杯に並べて生姜(しょうが)の切ったのをバラリと置いて半日ほど圧(お)しをしておきます...
村井弦斎 「食道楽」
...心で拝をなされながらその箱を院はお取りになった...
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」
...お父さんの後(うしろ)から髪を刈るはさみやバリカンを入れた箱を持つてついて行きました...
村山籌子 「髪床やの大根さん」
...硯箱(すずりばこ)...
柳宗悦 「手仕事の日本」
...千両箱なんぞが三つか四ツ……」「大概にしろ...
夢野久作 「白くれない」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??