例文・使い方一覧でみる「算木」の意味


スポンサーリンク

...「卜筮(ぼくぜい)」の算木(さんぎ)の旗...   「卜筮」の算木の旗の読み方
芥川龍之介 「戯作三昧」

...まず筮竹をがらがらとやって算木をならべ...   まず筮竹をがらがらとやって算木をならべの読み方
犬田卯 「錦紗」

...数えては算木をほどよくあしらって...   数えては算木をほどよくあしらっての読み方
中里介山 「大菩薩峠」

...丹後守は座右の筮竹(ぜいちく)と算木(さんぎ)とを取って易(えき)を立ててみました...   丹後守は座右の筮竹と算木とを取って易を立ててみましたの読み方
中里介山 「大菩薩峠」

...算木とか筮竹とかいうようなものが...   算木とか筮竹とかいうようなものがの読み方
中里介山 「大菩薩峠」

...算木(さんぎ)筮竹(ぜいちく)も取りのけられて見えない...   算木筮竹も取りのけられて見えないの読み方
中里介山 「大菩薩峠」

...筮竹(ぜいちく)も算木(さんぎ)も天眼鏡(てんがんきょう)もないのを不思議に眺(なが)めた...   筮竹も算木も天眼鏡もないのを不思議に眺めたの読み方
夏目漱石 「彼岸過迄」

...算木(さんぎ)をいろいろに並べて見たり...   算木をいろいろに並べて見たりの読み方
夏目漱石 「門」

...算木(さんぎ)を色々(いろ/\)に並(なら)べて見(み)たり...   算木を色々に並べて見たりの読み方
夏目漱石 「門」

...算木を持って辻へ立つとしようか」「似合いますよ...   算木を持って辻へ立つとしようか」「似合いますよの読み方
野村胡堂 「銭形平次捕物控」

...算木(さんぎ)で暮す...   算木で暮すの読み方
三上於菟吉 「雪之丞変化」

...天元術とは算木を使用して行うところの一種の器械的代数学であるが...   天元術とは算木を使用して行うところの一種の器械的代数学であるがの読み方
三上義夫 「文化史上より見たる日本の数学」

...日本数学の根幹は大体において算木関係の算法から換骨脱体したものといっても大過あるまい...   日本数学の根幹は大体において算木関係の算法から換骨脱体したものといっても大過あるまいの読み方
三上義夫 「文化史上より見たる日本の数学」

...算木はもと、籌、、策等の名をもって呼ばれ、その形状大小もしくは使用法等にっきて多少の相違はあったろうけれども、要するに後の算木の前身であって、支那では古い時代から行われたものである...   算木はもと、籌、、策等の名をもって呼ばれ、その形状大小もしくは使用法等にっきて多少の相違はあったろうけれども、要するに後の算木の前身であって、支那では古い時代から行われたものであるの読み方
三上義夫 「文化史上より見たる日本の数学」

...これに使用せる算木も現に存するものが必ずしも珍しくない...   これに使用せる算木も現に存するものが必ずしも珍しくないの読み方
三上義夫 「文化史上より見たる日本の数学」

...算木の算法を標準に取ったからであって...   算木の算法を標準に取ったからであっての読み方
三上義夫 「文化史上より見たる日本の数学」

...算木と筮竹(ぜいちく)さえ風呂敷にして首へ巻いていれば...   算木と筮竹さえ風呂敷にして首へ巻いていればの読み方
吉川英治 「江戸三国志」

...算木(さんぎ)組みなど...   算木組みなどの読み方
吉川英治 「新書太閤記」

「算木」の読みかた

「算木」の書き方・書き順

いろんなフォントで「算木」


ランダム例文:
快夢   サルフォード   閃火  

【保存版】AI画像生成の日本語文字化けを直す方法!初心者でも使える無料ツール

便利!手書き漢字入力検索

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
途上国   事実誤認   次世代  

スポンサーリンク

トップへ戻る